この夏実施されたNELL×PocochaのPRキャンペーンで「NELL PR賞」を受賞されたえりーなさん。現在のお仕事やライバーとしての活動、NELLマットレスに変えてからの変化、リスナーさんからの感想などついて、お話を伺いました。
※Pococha:ライブコミュニケーションアプリ
えりーなさん
フリーアナウンサーとしてキャリアをスタートし、現在は各種MC業やヒューマンスキル・SDGsの分野を中心とした企業向け講師、エキスパートファスティングマイスター/支部長、加工食品診断士としてライバー以外にもマルチに活躍。ライブ配信は5年目。NELLマットレスは、セミダブル1枚を愛用中。
- 使用しているNELLの商品
- NELLマットレス
「リスナーさんの応援を還元する」えりーなさんのライブ配信とは
WENELL編集部
まず、現在のライバーとしての活動について教えていただけますか?
えりーなさん
通常の配信は雑談がメインで、たまにお料理配信をしています。リスナーさんの飽きが来ないように、普段から生活の中でアンテナを張り、些細なフレーズなどをメモしてストックしてるんです。いろいろなところに出かけて見たり聞いたりするのはもちろん、テレビの情報番組での流行や小ネタなどの集めてきて、配信で話すことが多いですね。
配信時間は週4~5日、1日約2~5時間ほどで、1ヶ月の中で頑張る期間を決めて取り組んでいます。
ライバーを長く続けていくために「無理せずなまけず」心身共に健康一番を心がけています。配信時間の量と質のバランスも大事にしたいので、緩急とメリハリをつけた配信が性格上合っていると思いますね。
WENELL編集部
頑張る期間に力を注いで配信をされているんですね!ライバーを始めたきっかけはどのようなものでしたか?
えりーなさん
先にライブ配信を始めていたアナウンサー時代の後輩から配信アプリを教えてもらい、リスナーからスタートしました。元々配信するつもりは全くありませんでしたが、もっとアプリでアイテムを使ってライバーさんを盛り上げて応援したい!と思うようになったんです。そのためにはコインが必要と知り、不定期でゲリラ配信をふわ〜っと始めたのがきっかけです。
当時コロナ禍でお仕事が延期になったりオンライン化したりして、ライブの視聴や配信をできる時間が増えたというのも理由の一つですね。
WENELL編集部
ライブ配信をやっていてよかったことはありますか?
えりーなさん
リスナーさんと共に「新しい世界」や「未来」を創造できることと、切磋琢磨できるライバーさんとの横の繋がりができたことです。
「Pococha」にはランク制度があり、配信を始めた頃は、「自分は40代で業界の中では若くないし、きっとDランクが限界だろう」と思っていました。でも、そんな自分がまさか最高ランクの「S6」まで行かせてもらえるなんて夢にも思わなかったです。私を高いランクへ導いてくれた全てのリスナーさん達に出会えたおかげで、老いる事に不安を感じていた自分に自信を持つ事ができました。さらに、TVCMや広告系イベントで数え切れない程入賞をさせて頂きました。
ライブ配信は、年齢・性別・地域・仕事・価値観も違う人の集まる究極のコミュニケーションの場だと思います!
えりーなさん
また、職業ライバーとして活動していく中、ランクがあがると収入アップにも繋がるんです。そのため、できることもたくさん増えましたね!最近は、リスナーさんの日々の生活や健康に少しでもプラスになり、なおかつ自分の興味のある資格を一年に一度のペースで取得しています。リスナーさんに還元するような気持ちで、学んだことを配信内でお話することはもちろん、広告掲載記念のオフ会を開いた際は手作りのお料理などを振る舞いました。
リスナーさん一人一人の人生の中で、私と出会えて良かったなぁと思ってもらえるように、最近は次の目標は何にしようかなと考えながら配信をしています。少数精鋭リスナーさんに恵まれている事が本当にありがたいですし、「共に歳を重ねる人生の仲間」ですね!
WENELL編集部
素敵なリスナーに支えられて、更に応援をしっかり還元してらっしゃるんですね。今後のライバー活動についても教えてください!
えりーなさん
今後も引き続きライブ配信を続けていくのと、配信アプリが行っているライブコマースの仕事も引き続き大事にしていきたいです。特に、食べ物のPRは、届いた商品から話が広がることが多いので、力を入れてやっていきたいですね!
WENELL編集部
今回のPR案件のオファーを受けてくださった理由を教えていただけますか?
えりーなさん
私は、自分の知らないものや事柄に出会うと、興味が生まれて探求していくタイプなんです。なので、今回ご指名を頂いたので、チャレンジしてみようと思いました。
WENELL編集部
PRにあたり、工夫したポイントはありますか?
えりーなさん
今までのPRは高くても数千円の商品だったので、正直なところ、マットレスは誰が買ってくれるんだろうと思っていました。買い替えのタイミングではないとなかなか買いにくいものなのかと思いますし、大きいので場所もとりますよね。
工夫したポイントとしては、まずはリスナーさんの寝具や睡眠のお悩みをヒアリングして、どんな寝具を使っているかや、寝具へのこだわりなどを伺いました。それに対する情報をそれぞれのリスナーさんにお伝えしていったところ好評を頂き、購入してくださった方もいらっしゃいました!
どこでも眠れるけれど、朝起きるのは少し苦手
WENELL編集部
寝室での過ごし方と、マットレスに合わせて使っている寝具についておしえてください。
えりーなさん
寝る前に気分をリラックスさせて眠りやすくするためにお湯を飲んでます。
あわせている寝具は、夏は汗をかくので、シーツを2枚重ねにしてマットレスを引き、毎日取り替えて清潔な状態で寝ています。冬はふわふわのシーツを敷いて、掛け布団との間にもふわふわの毛布を入れて、包まれるような寝心地で寝ています。
WENELL編集部
今まで睡眠時間や生活リズムなど、睡眠に関するお悩みはありましたか?
えりーなさん
睡眠時間は6〜7時間くらいで、生活リズムは日によってバラバラなんですが、実は私どこでも眠れるタイプなんです。NELLマットレスを使う前は、普通のマットレスや布団で寝ていて、特に問題はなかったんですが、強いて言えば朝起きるのが苦手ではありましたね。
しっかり眠れて、1日快適に過ごせるように
WENELL編集部
NELLマットレスに変えてからの変化はいかがでしたか?
えりーなさん
朝起きやすくなりました。日中の生あくびも減ったので、しっかり眠れているんだと思います。
NELLマットレスは、寝転がった瞬間の体に吸い付くフィット感が気持ちいいんですよね。寝返りが自然にできるのもありがたいですね。入眠が速くなり、1日快適に過ごせるようになりました。
えりーなさん
前の寝具と比較してNELLマットレスは、デザインも可愛くて気分がいいですね。真っ白なデザインなので、シーツを引くと白さが際立ち、清潔感のあるキレイなマットレスの上で寝ている感覚があります。また、通常のマットレスよりも軽いので、通気や掃除をするために壁に立てかけるのも簡単にできますし、持ちやすいです。
いままで、あまりマットレスに関心がなかったのですが、NELLマットレスはお気に入りになりました。
WENELL編集部
マットレス選びのポイントについて気づきなどはありましたか?
えりーなさん
お店でマットレスを選ぶときは、柔らかい寝心地の物を選びがちだったんですが、今回NELLマットレスを使ってみて、寝た時のフィット感が大事だと感じました。なので、120日間のお試し期間があるのは、大きな安心感があります。
また、若い頃はどんな寝具でも比較的眠れると思うのですが、年を重ねるごとに体型や体調が変化していくので、10年の保証がついていることもすごくありがたいですね。
重力を感じさせない、肌感触が最高のマットレス
WENELL編集部
NELLマットレスのPRに対して、フォロワーやリスナーさんからの反響はいかがでしたか?
えりーなさん
購入してくださった方のお声としては、元々せんべい布団で寝ていて、腰が痛いと感じていた60代の方は、睡眠の質が上がったそうです。NELLマットレスに変えたら、仰向けでも横向きでも腰がすごく楽になったとおっしゃっていました。他にも、家族へのプレゼント用やヘルニア持ちの方などが購入してくださいました。
えりーなさん
特に好印象だったのは、コンパクトな状態で受け取れることですね。通常マットレスを購入すると、専門の配送業者さんが運んでくれる場合が多いと思いますが、NELLマットレスは圧縮された状態で通常宅配で届きます。コンパクトな状態なら、2階に持って運ばないといけない場合も一人で持ち運べるので便利なんですよね!
WENELL編集部
最後に、マットレスの買い替えや新調を検討している方にメッセージをお願いします!
えりーなさん
NELLマットレスは、重力を感じさせないぐらい肌にフィットし、感触がすごくいいです。眠りを誘うマットレスですので、ぜひ試してみていただけたら嬉しいです。