NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. 睡眠の質とマットレスの関係性とは?心地良い眠りを求めるなら選び方にこだわろう
2023.06.01 更新

睡眠の質とマットレスの関係性とは?心地良い眠りを求めるなら選び方にこだわろう

睡眠の質とマットレスの関係性とは?心地良い眠りを求めるなら選び方にこだわろう

睡眠不足を感じている方の中で、よく眠れない理由がわからないという方もいるのではないでしょうか。

睡眠不足を解消するためには睡眠環境を改善することが重要ですが、睡眠環境に影響を与える要素の一つがマットレスです。

睡眠不足の解消を目指してマットレスを購入予定であれば、自分に合ったものを選ぶことが非常に重要です。

この記事では、質の高い睡眠がとれていない原因や、睡眠の質を高めてくれるマットレスの特徴、選び方などについて説明します。

  1. マットレスが睡眠の質に与える影響
  2. マットレスと睡眠の質には深い関係性がある
  3. マットレス以外の要因で睡眠の質が低下することもある
  4. 睡眠の質UPのために抑えておきたいマットレスの特徴
  5. 寝返りがスムーズに打てるかどうか
  6. 通気性に優れているかどうか
  7. 睡眠の質を高めるためのマットレスの選び方
  8. 素材(コイル系・ノンコイル系)で選ぶ
  9. 体圧分散性に注目して選ぶ
  10. 求める寝心地に応じた厚さのものを選ぶ
  11. より良い寝心地を求めるならNELLマットレスがおすすめ
  12. まとめ

マットレスが睡眠の質に与える影響

マットレスは睡眠の質に影響を与える大切な寝具の一つです。

まずは、マットレスがどのように睡眠の質に影響を与えるのかを解説します。

マットレスと睡眠の質には深い関係性がある

使用するマットレスによって睡眠の質は左右されます。
質の良い睡眠にとって大切なことは、高額なマットレスを使用することではなく、自分の体に合ったマットレスを使用することです。

マットレスは、硬すぎても柔らかすぎても良くありません。体に合わないマットレスを使うと寝心地が悪く感じるうえに、腰や首、背中の痛みなどの不調を引き起こすことがあります。

マットレスを選ぶ際は、理想的な寝姿勢をキープしやすいマットレスを選ぶことが重要です。

例えば、仰向けに寝る場合だと「背骨がS字にカーブする姿勢を、そのまま仰向けでもキープできる状態」が理想的な寝姿勢とされています。理想的な寝姿勢がとれるマットレスを使用すると、体がバランス良く支えられた状態になり、快適な眠りに繋がりやすくなります。

マットレス以外の要因で睡眠の質が低下することもある

質の良い睡眠には、「どのような環境で眠るか」という点が大きく関係します。前述したマットレス以外に、枕や掛け布団などの寝具、音、光なども睡眠の質に影響を与える要素です。

例えば、自分に合わない高さの枕を使うと寝姿勢が崩れ、体に痛みを感じて熟睡しにくくなることがあります。季節に適した掛け布団を使用しないと、暑すぎたり寒すぎたりして寝苦しくなることもあるでしょう。

そのほかの睡眠の質を低下させる原因には、テレビやスマホなどの光と音による刺激、ストレス、疲労などがあります。また、寝る直前の食事は胃腸の消化活動が眠りを妨げることがあるため、消化活動の時間を考えて、就寝する3時間程度前には食事を終えることが理想です。

睡眠の質UPのために抑えておきたいマットレスの特徴

睡眠の質UPのために抑えておきたいマットレスの特徴

前述のとおり、就寝中に使用するマットレスは睡眠の質に影響を与えます。そのため、睡眠の質の向上を目指す場合には、使用するマットレスにこだわることが重要です。

マットレスにはさまざまな種類があり、選ぶマットレスの質によっては快適に感じづらく、睡眠の質の向上が見込めない可能性もあります

そこでここでは、睡眠の質の向上を目指す際に抑えておきたい、おすすめのマットレスの特徴を解説します。「寝返りの打ちやすさ」と「通気性」という2点に注目しましょう。

寝返りがスムーズに打てるかどうか

睡眠の質の向上には、スムーズに寝返りを打ちやすいマットレスを選ぶことが大切です。寝返りを自然に打てるかどうかは、睡眠の質を大きく左右します。

本来寝返りを打つべきタイミングで寝返りを打てなければ、朝起きた時に体に違和感を生じやすく、疲れも十分にとれません。

マットレスの硬さは商品によってさまざまですが、特に柔らかすぎるマットレスには注意しましょう。柔らかすぎると体が沈み込んで寝返りが打ちづらくなるだけでなく、血流が阻害されて腰痛の原因にもなりかねません。

もちろん硬さの度合いは自分の体に合わせることが一番ですが、目安として、硬すぎず柔らかすぎないマットレスを選ぶことをおすすめします。

通気性に優れているかどうか

通気性の良さも睡眠時の快適さに影響を与える要素です。通気性が良くないマットレスは蒸れやすいため、暑さを感じて寝つきづらくなったり、寝汗が蒸発せず快適に眠れなかったりする可能性があります。

通気性に優れたマットレスなら、睡眠中にかく汗によりこもりやすい湿気を除去して快適な眠りをサポートします。

また、気性が良くなくマットレスの内部に湿気がこもると、劣化を早めることにも繋がります。そのため、湿気をこもらせないように定期的に立てかけるといった工夫が必要です。

その点、通気性の良いマットレスは比較的お手入れの手間がかかりません。使用する素材によっても異なりますが、寝心地を良くするには、通気性も意識したうえで選びましょう。

睡眠の質を高めるためのマットレスの選び方

睡眠の質の向上を目指す時、寝返りの打ちやすさと通気性に加えて、素材や厚さといった具体的なマットレスの選び方も知っておく必要があります。選び方がわからず自分の体に合っていないマットレスを使うと、体に不調が生じて快適に眠れなくなる可能性があるためです。

ここでは、以下3つのポイントに注目して、マットレスの選び方を詳しく解説します。

  • 素材(コイル系・ノンコイル系)で選ぶ
  • 体圧分散性に注目して選ぶ
  • 目的に応じた厚さのものを選ぶ

素材(コイル系・ノンコイル系)で選ぶ

マットレスは「コイル系マットレス」と「ノンコイル系マットレス」に大きく分けられ、それぞれ特徴や寝心地が異なります。それぞれの特徴を紹介します。

カテゴリマットレスの種類特徴
コイル系マットレスポケットコイルマットレス・コイルが独立している
・体を「点」で支える
・体圧分散性に優れている
ボンネルコイルマットレス・コイルが連結している
・体を「面」で支える
・体の一部だけが沈み込む心配がない
ノンコイル系マットレスウレタンマットレス・スポンジや断熱材としても使われる「ウレタン」を使っている
・密度によって耐久性が異なる
・ウレタンの中には「高反発マットレス」と「低反発マットレス」がある
ファイバーマットレス・網目状のポリエチレンで作られている
・水洗いできる
・体を「面」で支えるため体圧分散されにくい
ラテックスマットレス・ゴムの木を原料として作られている
・ゴム特有の柔らかさと弾力性を兼ね備えている

例えば、スプリング系マットレスの一種であるポケットコイルマットレスは、独立したコイルが内蔵されている構造から、体を「」で支えるため体圧分散性に優れています。各コイルが体にフィットして、快適な寝心地をサポートしやすい構造です。

同じくスプリング系マットレスであるボンネルコイルマットレスは、内蔵されたコイルが連結しており、体を「」で支える構造なので、体の一部だけが沈み込みにくい特徴があります。コイルが連結している構造から振動が伝わりやすく、2人以上で使用する場合には寝づらさを感じるかもしれません。

このように、マットレスは素材によって大きく特徴が異なり、寝心地の良し悪しは睡眠の質にも影響します。ほかの素材も含めて、より詳しい情報を以下の記事で紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください。

ノンコイルマットレス
ノンコイルマットレスの種類とは?メリット、デメリットも詳しく解説

体圧分散性に注目して選ぶ

体圧分散性とは、寝ている時に体にかかる圧力(体重による負荷)を分散させることを意味します。

体圧分散性が低いマットレスを使うと、肩や臀部といった出っ張った部分に体圧が集中し、痛みが生じたりリラックスして眠れなかったりする可能性があります。そのため、睡眠の質を考えてマットレスを選ぶ際には、体圧分散性が高いかどうかは重要なポイントだといえるでしょう。

体圧分散性が高いマットレスは体重をマットレス全体で支えられるため、体重が集中しやすい箇所だけが深く沈み込むことがありません。

腰や肩への負担を軽減することも期待できるので、特に腰痛・肩こり持ちの方は体圧分散性にも注目しながらマットレスを選びましょう。

求める寝心地に応じた厚さのものを選ぶ

気持ちの良い寝心地を追求してマットレスを選ぶなら、適度な厚みのあるマットレスがおすすめです。マットレスが体をしっかりと支えて安定感があると、気持ち良く寝やすくなります。

あまりにマットレスが薄すぎると底付き感が気になったり、反対に厚みがありすぎると落下が気になったりして、睡眠の妨げになる場合があるため注意が必要です。

睡眠の質のことを最優先に考えるのであれば、ある程度厚さがあり、自分自身が気持ち良く眠れるものを選びましょう。

マットレスの厚さごとの違いについて、より詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

マットレス 厚さ
マットレスの厚さごとの違いや特徴を解説!失敗しない選び方を紹介

より良い寝心地を求めるならNELLマットレスがおすすめ

睡眠の質を高めるために自分に合うマットレスをお探しであれば、NELLマットレスがおすすめです。

NELLマットレスの詳細は、以下のとおりです。

NELLマットレス
上質な寝心地を実現するために、寝返りに特化したマットレス。 期間限定セール実施中!全サイズ15%OFF


NELLマットレスの
料金や送料など、詳細は以下のとおりです。

値段(税込)75,000円/シングル
90,000円/セミダブル
105,000円/ダブル
130,000円/クイーン
150,000円/キング
コイル数1,173個/シングル
1,479個/セミダブル
1,734個/ダブル
1,989個/クイーン
2,397個/キング
送料無料
(沖縄県本島を除く)
返品(※)返品・全額返金可能
(商品到着後14日以降120日以内)
保証期間10年間

(※)最低14日間の試用が必要です

NELLマットレスはポケットコイルのマットレスで、一般的なマットレスの約2倍の数のコイルを使用しています。

内部のコイルがそれぞれ独立しているため、使用者の体を点で支えることで、高い体圧分散性を実現しています。

腰部分をやや硬めに設計した「センターハード構造」もNELLマットレスの特徴で、寝返りの打ちやすさに優れていることから、腰への負担を低減できます。

また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた独自の13層構造によって高い通気性も維持しているため、カビなどが発生しにくく夏場でも快適に眠れるでしょう。

NELLマットレスを実際に使用した方のレビューをいくつか紹介します。

ダークブルー

長田 勝美

初めて使うマットレス

私は72歳です。今までは布団を使用していましたが、家の新築に伴いベッドに切り替えました。1週間使用しましたが、固くもなく、柔らかすぎることもなく、寝心地はとてもいいです。

ダークブルー

ネルチチ

気持ちいい

人の好みによるところではあるが、硬すぎず非常に寝やすい。変な振動もなく安定しているのに硬すぎないため、熟睡できる。いい買い物でした。

ライトブルー

まあや

快適

初日からぐっすり眠れてます。 もっとはやく検討すればよかった。 子供たちと取り合いになってます。

睡眠の質を高めるために、ぜひNELLマットレスをご検討ください。

まとめ

マットレスにはいろいろな種類があり、重要視するポイントもさまざまです。この記事で紹介した選び方などを参考に、自分に合っていると感じられるものを使用することがおすすめです。

高い通気性と寝返りの打ちやすさを実現し、体圧分散性にも優れたNELLマットレスは、きっと快適な寝心地を感じていただけるでしょう。

NELLマットレスの詳細については、以下の公式サイトからご確認ください。

ページのトップへ