NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. 睡眠時の口テープに効果はある?使用時の注意点や口呼吸の原因・影響も解説
2022.10.03 更新

睡眠時の口テープに効果はある?使用時の注意点や口呼吸の原因・影響も解説

睡眠時の口テープに効果はある?使用時の注意点や口呼吸の原因・影響も解説

鼻呼吸に比べると、口呼吸は息がしやすいので、寝ている時に無意識に口を開けてしまう方もいるかもしれません。

しかし、口を開けて寝ていると、いびきや虫歯、風邪などを患うリスクが高まります。体にさまざまな悪影響を及ぼすので、寝ている時の口呼吸は改善したほうが良いです。

この記事では口を開けて寝てしまう原因や影響、改善方法としておすすめの口テープの役割などを解説します。

  1. 就寝中に口が開いてしまう原因
  2. 口を開けて寝る影響
  3. いびきをかきやすくなる
  4. 虫歯や口臭が発生しやすくなる
  5. 風邪などの病気にかかりやすくなる
  6. 睡眠時の口テープの役割
  7. 睡眠の質の改善を促す
  8. 鼻呼吸を促す
  9. 乾燥を防ぐ
  10. 口テープを使用する際の注意点
  11. 鼻呼吸ができない場合は使用しない
  12. 口を完全に塞がない
  13. 2枚貼る
  14. 口周りの脂分を拭き取る
  15. 口テープの選び方
  16. 素材で選ぶ
  17. 香りで選ぶ
  18. 口テープで効果が無い時は医療機関へ
  19. まとめ

就寝中に口が開いてしまう原因

就寝中に口が開いてしまう原因

人間は鼻呼吸が基本です。しかし、アレルギーによる鼻炎や鼻の内部が強く曲がっていたりすると鼻詰まりが起きて、鼻呼吸がしづらくなります。つまり、就寝中に口が開いてしまう原因の一つは、鼻で呼吸がしづらいことが原因です。

また、唇周りの筋肉である口輪筋の力が低下すると、自然と口角が下がってしまうので、睡眠中に口が開くようになります。

睡眠中に口を開けていると、体にさまざまな悪影響を及ぼすので、口呼吸やいびきをしている方は改善しましょう。

口を開けて寝る影響

基本的に、人間は鼻呼吸する生き物です。しかし、鼻詰まりや口輪筋の低下などによって口呼吸を続けていると、次のようなリスクがあります。

  • いびきをかきやすくなる
  • 虫歯や口臭が発生しやすくなる
  • 風邪などの病気にかかりやすくなる

上記のリスクを、順番に解説します。

いびきをかきやすくなる

口を開けて寝ていると、舌が喉に沈むためいびきをかきやすくなります。

そもそも、いびきとは鼻から気管支までの空気のとおり道が何らかの原因で狭くなり、吸った空気の流れが速くなって生じた気道の粘膜の振動音のことです。

つまり、口を開けて寝ていると、舌が沈んで空気のとおり道を塞ぐのでいびきが発生しやすくなります。人によっては肥満や筋肉の衰え、顔の構造などの要因も重なり、空気のとおり道を完全に塞いでしまうケースもあります。

睡眠中に呼吸が止まると、いびきで起きてしまう、あるいは睡眠時間を確保していても日中に眠くなるなどの「睡眠時無呼吸症候群」の症状が発生しやすいです。

睡眠時無呼吸症候群は日中の眠気だけでなく、不整脈や心筋梗塞などの生活習慣病を起こしやすくなる恐れがあるので、早めに対処しましょう。

虫歯や口臭が発生しやすくなる

口を開けて寝ていると、唾液が蒸発して口内が乾燥しやすくなります。唾液には免疫物質が含まれており、口の中に侵入したさまざまな病原菌から守ってくれます。

しかし、口の中が乾くと細菌が増えやすい環境となるので虫歯歯周病になる可能性が上がり、悪化すると口臭や不眠のリスクが高まるので注意が必要です。

風邪などの病気にかかりやすくなる

鼻呼吸では、粘膜や鼻毛によって空気中のホコリや花粉、細菌、ウィルスが体内に侵入するのを防いでいます。

しかし、口を開けて寝ているとウィルスや細菌を防げないので、そのまま吸い込んでしまう恐れがあります。また、唾液が蒸発して殺菌作用が低下すると、喉の粘膜が炎症を起こし病気に発展する可能性があります。

つまり、口を開けて寝ていると、風邪やインフルエンザなどの病気にかかるリスクが高くなるので、睡眠中は鼻呼吸が望ましいです。

睡眠時の口テープの役割

口テープとは、睡眠時に唇に貼ることで、口が開かないようにするテープのことです。睡眠中に口が開かないようにテープで支えるため、次のような役割があります。

  • 睡眠の質の改善を促す
  • 鼻呼吸を促す
  • 乾燥を防ぐ

上記の効果を順番に解説します。

睡眠の質の改善を促す

口テープを貼れば、睡眠中の口呼吸やいびきを防げるため、睡眠の質の改善が期待できます。

2021年に開かれた「日本睡眠学会第46回定期学術集会」では、口テープを使用した被験者の深睡眠割合評価が増加する傾向があると報告されています。

深睡眠割合評価とはさまざまなセンサーを用いて就眠時の脳波や筋電図、呼吸状態などを測定し、全睡眠時間の深い睡眠時間の割合が多いほど良いとする評価です。つまり、口テープを使用すれば睡眠の質が改善されたことが確認されました。

鼻呼吸を促す

睡眠中に口テープを使用すると、口呼吸がしにくくなるので、自然と鼻呼吸が促されます。鼻呼吸は花粉細菌などが体内に侵入するのを防ぐほかに、冷たい乾いた空気を温め、湿気を加えて肺が痛まないようにする役割もあります。

また、口を閉じれば舌が沈み込みにくくなるため、いびきの対策にもなります。鼻呼吸やいびき対策を考えている方は、口テープの使用を検討してみましょう。

乾燥を防ぐ

口テープを使用すれば、睡眠中は口を閉じるので唾液が蒸発しなくなり、口の中の乾燥を防ぎます。

喉の乾燥や違和感を防ぐほかに、唾液は口の中を清潔に保つ働きがあります。そのため、口テープを使用していれば、虫歯口臭の対策になります。

ほかにも、口呼吸をしなくなるので、風邪やインフルエンザなどの病気にかかるリスクを抑えることも期待できるので、睡眠中に口呼吸をしている方は試してみましょう。

口テープを使用する際の注意点

睡眠時に口テープを貼ることはメリットが多いです。ただし、口テープを使用する際は、次のことに注意しましょう。

  • 鼻呼吸ができない場合は使用しない
  • 口を完全に塞がない
  • 2枚貼る
  • 口周りの脂分を拭き取る

上記の注意点を順番に解説します。

鼻呼吸ができない場合は使用しない

口テープを使用すると口呼吸がしづらくなります。そのため、鼻呼吸ができない方が口テープを使用すると、呼吸自体ができなくなる恐れがあります。

口テープを使用する場合は、鼻呼吸ができるか確認しておきましょう。

口を完全に塞がない

口テープで口を完全に塞ぐと息苦しさから起きてしまったり、途中で外したりする可能性があります。

途中で起きたり、外したりすると口テープの効果が薄れるため、口テープを貼る時は口を完全に覆い隠さないようにしましょう。

2枚貼る

基本的に口テープは口の中央に1枚縦に貼れば良いです。ただし、1枚だと剥がれることがあるので、2枚貼ったほうが良い場合もあります。

2枚貼る時は縦に並行に貼ったり、八の字やV字に貼ったり、交差して貼るなど、さまざまな貼り方があります。

使用方法などは商品に従い、それでも外れてしまう場合は自分に合った貼り方を試してみましょう。

口周りの脂分を拭き取る

口テープを貼る前に口周りの脂分を拭き取っておきましょう。唇周りに脂分が多いと、接着力が弱くなって剥がれ落ちることがあります。そのため、ティッシュなどで拭いておくと良いでしょう。

なお、接着力の強すぎる口テープを使用すると、剥がす時に皮膚を傷つける恐れがあるので注意しましょう。

口テープの選び方

口テープは医療用のほかに、さまざまなメーカーが販売しているので種類が多くて迷ってしまいます。口テープの選び方で迷った時は、次のポイントを参考にしてください。

  • 素材で選ぶ
  • 香りで選ぶ

上記の選び方のポイントを順番に解説します。

素材で選ぶ

口テープはさまざまなメーカーから販売されており、製品によって素材が異なります。そのため、口テープを選ぶ時は素材に注目しましょう。

例えば、口テープは長時間つけていると蒸れる恐れがあるため、不織布のような通気性の良いものを使用している商品を選ぶと良いです。また、肌に優しい接着剤を使用しているものを選べば、かぶれる可能性も低くなります。

使用して肌が痛い、あるいは蒸れるなどの不快感がない口テープを選ぶようにしましょう。

香りで選ぶ

口テープは、商品によってはさまざまな香りが付けられたものがあります。

香りによってストレスを抑制する効果を期待できます。自分がリラックスできる香りを選べば睡眠の質の向上を期待できるので、口テープを選ぶ際のポイントにしてください。

口テープで効果が無い時は医療機関へ

口テープをしても睡眠中に口を開けてしまう、あるいは、いびきなどが発生する方は医療機関の受診をおすすめします。

いびきが発生する原因は口を開けて寝てしまうことだけでなく、睡眠時無呼吸症候群やほかの病気の可能性もあります。

口テープだけでは、睡眠時無呼吸症候群やほかの病気は改善されないので、医師に相談してみましょう。

まとめ

口を開けて寝ていると、睡眠の質が下がり、虫歯や口臭、風邪などの原因となります。

睡眠時に口を開けてしまうことの改善方法には口テープがあります。口テープを使用すれば、鼻呼吸が促され、口呼吸によるさまざまなリスクを抑えることが可能です。すぐにでも始められる改善方法なので、口を開けて寝てしまう方は試してみましょう。

なお、口テープでも口呼吸やいびきが改善されない時は、医療機関の受診をおすすめします。

ページのトップへ