オリジナルのExcel家計簿と、お子さんとの暮らしについて発信されているayaさん。今回は無理なく続けられる家計管理の方法や整理整頓術、家族で安心して過ごすための寝室やNELLマットレスの使い方などについてお話を伺いました。
ayaさん
家計管理の方法について、Excelで作成したリアルな家計簿を毎月Instagramで公開。お子さんとの暮らしや収納方法についても発信している。小学2年生と年中のお子さんとご主人の家族4人暮らし。NELLマットレスのダブルサイズ2台を愛用中。
- 使用しているNELLの製品
- NELLマットレス
「お金のことが、自然と気になる」できる範囲で無理しない家計管理とは
WENELL編集部
Instagramアカウント拝見しています!早速ですが、家計簿はいつから記録されているんですか?
ayaさん
ありがとうございます。結婚前は全く記録していなかったんですが、結婚後に我が家に本当にお金がないことがわかり、「これはヤバイ」と思い、家計簿をつけ始めました。
WENELL編集部
そんな経緯があったんですね!家族で暮らすための家計管理のポイントを教えてください。
ayaさん
子供がいると時間に余裕がなく、家計簿をつけ忘れたり後回しにしてしまいますよね。私自身もすごく実感しているので、できる限り家計簿をつけるハードルを下げるようにしています。
私の場合は、スマホのアプリを使って日々の支出を記録しています。例えば、スーパーで買い物をしたら、すぐに「スーパー:3000円」と入力します。PayPayなどのスマホ決済もよく利用するので、支払のタイミングでそのままアプリに入力してしまえば、後で溜まることを防げるので!そして、月に1回だけパソコンを開き、自分で作成したExcelシートで集計しています。日々の記録は、最初はハードルが高いかもしれませんが、次第に慣れていきますよ。
「貯金簿」のススメ
ayaさん
それすらも難しい、という方におすすめしたいのが、「貯金簿」をつけることです。「貯金簿」は、月末や給料日前など一番お金が減っているタイミングで、口座残高や保険、投資などを全て合計して、総資産を確認します。いま家にいくらあるのかだけでなく、先月と比較していくら増えたり減ったりしたかもわかるので、家計管理の第一歩になります。
毎月の収支がわかると、「何に使ったんだろう?」と気になり始めるんですよね。そこから固定費を確認したり、食費だけは記録するようにしてみたり、少しずつステップアップしていくのがいいと思います。節約できるポイントもきっと見つかりますよ。
家計管理で一番大切なのは、無理をしないことです。一度嫌いになってしまうと、やりたくなくなってしまうので、自分のできる範囲で続けていくことで、自然と家計のことが気になってくると思います。
WENELL編集部
毎日コツコツ無理せずつけることが大事なんですね!
片付けるコツは「モノ」の住所を子供と一緒に決めること
WENELL編集部
ayaさんの「暮らし」についても興味があります。住まいづくりで、意識したことはありますか。
ayaさん
我が家は建売住宅なので、間取りなどにこだわりを出すことができなかったのですが、少しでも部屋を広く見せるために、ものを増やしすぎないようにしています。また、背の低い家具を選んで圧迫感を減らすように工夫しています。
WENELL編集部
家具の背の高さに気をつけるのですね、参考になります。その中でも、お気に入りの空間はありますか。
ayaさん
リビング横のキッズスペースです。キッチンからも見える位置にあり、しかも背の低い家具しか置いていないため、安心して子供たちだけで遊ばせることができます。
ayaさん
特に気に入っているのは、「文房具収納」です。子供たち二人ともお絵かきや工作が大好きなので、ペンや色鉛筆、セロテープなど全ての文房具類を置いています。
実はこれ、当初はランドセルラックとして使うつもりで買ったのですが、意外と奥行きがなく、ランドセルを置くには少し使いづらかったんです。何か他の使い道がないかな、と考えた時に思いついたのがこの「文房具収納」でした。たまたまぴったりハマって、お気に入りになりました。
WENELL編集部
偶然とは思えないぐらい、ぴったりの収納ですね。ものが散らかることなく部屋をきれいに保てるコツや、そのために工夫されていることはありますか。
ayaさん
コツは、一つひとつの「モノ」の住所を決めることですね。
子供がいると、いくら昼間きれいにしていても、夜には散らかってしまいますし、それは仕方がないことだと思います。でも、「これはここに置く」と決めておくと、子供は置き場に迷うことなく、すんなり片付けてくれます。我が家では子供たちに「モノには住所があるから、寝る前に家に帰らせてあげてね」と伝えています。
新しいおもちゃを買ったときは、「これはどこに置く?」と一緒に考えています。子供たちは自分で置き場所を考えると覚えやすいみたいです。
WENELL編集部
一緒に置き場所を考えると覚えやすいうえに、お子さんも片付けを楽しんでくれそうですね!ayaさんのお話、本当に参考になります!
寝室にベッド以外の家具を置かない理由とは
WENELL編集部
続いて、寝室について教えてください。寝室でこだわっている点はありますか。
ayaさん
快適さ、清潔さ、安全さの3点だと思います。寝具の寝心地の良さはもちろんですが、寝室全体が清潔を保ちやすく、メンテナンスがしやすいこと、子供たちが安心して安全に眠れることが大事ですね。
ayaさん
我が家の寝室は7.5畳で、家族4人で寝ているのですが、ベッド以外の家具は一切置いていません。2階の寝室で子供たちを寝かしつけた後、1階のリビングに戻ってきて作業することが多いのですが、万が一地震があっても、倒れたり落ちたりするものや割れて怪我をすることなく、子供たちを守れるようにしています。
WENELL編集部
すのこベッドを利用されている理由を教えてください。
ayaさん
我が家ではダブルサイズのNELLマットレスをすのこベッドに載せて、2台並べて使用しています。
NELLマットレスは、元々通気性がいいですが、さらに通気性をよくするためにすのこベッドを使っています。定期的にマットレスを立てかけて干す方がいいとは思っているのですが、正直サボってしまうこともあります。それでも、すのこベッドならカビる心配が減るので買って良かったですね。フォロワーさんからも、通気性に関する質問をよくいただきます。NELLマットレスは、月に1度くらいの頻度で、すのこベッドの上に立てかけて干します。戻すタイミングで裏表や向きも変えるようにしています。
すのこベッドを使用しているもうひとつの理由は、ベッド下の掃除です。我が家のベッドは脚の高さが13cmで、お掃除ロボットが通れる高さになっています。寝室用のお掃除ロボットを毎朝9時に動くようにタイマー設定し、自動で掃除をしてくれています。子供に少しアレルギーがあるので、清潔な空間で毎日眠れるように心がけています。
WENELL編集部
それはお手入れがラクそうですね!NELLマットレスに組み合わせて使っている寝具アイテムについても教えてください。
ayaさん
ダブルサイズのすのこベッドを並べてNELLマットレスを置き、その上に幅280cmのファミリーサイズの防水シーツを、更にその上に同じ大きさの敷きパッドを敷いています。シーツの洗濯は基本週に一回で、夏場はもう少し交換頻度が多いです。
ファミリーサイズを使用している理由は、マットレスとマットレスの隙間を感じさせないようにするためです。こうすることで、子供が寝返りをうっても隙間に落ちたり、マットレスとシーツがずれたりすることもないです。万が一、子供がおねしょをしても、マットレスを汚すことがないので、ストレスフリーで安心して眠ることができます。
NELLマットレスで子どもがぐっすり眠れるように!大人の腰痛も緩和
WENELL編集部
NELLマットレスを使いはじめて、ご家族の睡眠や体調はどのように変化しましたか。
ayaさん
今までは3つ折りの厚さ9cmのマットレスを使っていたんですが、NELLマットレスに変えたら、硬すぎず柔らかすぎず、ふわっと体を支えてもらっている感覚がありました。「底つき感(※体が沈み込み床の硬い面に接すること)」はもちろんなく、初めての感覚で感動しましたね。
我が家では、下の子供が音や動きに敏感なのか、夜中に何回も起きてしまうタイプだったんです。4歳になってもそれが続いて、私もその度に起こされてしまうので、半ば諦めていました。でもNELLマットレスに変えたら、びっくりするくらい子供が朝まで起きなくなったんです。私もよく眠れるようになり、今まであった腰への負担も楽になりました。夫もヘルニア持ちなんですが、よく眠れていると言っています。家族みんなの睡眠が改善されたので、NELLマットレスに変えて本当によかったです。
WENELL編集部
それはよかったです!今後、マットレスの購入を検討している方にメッセージをいただけますか。
ayaさん
マットレス選びに重要なのは、自分の体に合っているかどうかだと思います。NELLマットレスの120日間の返金・返品保証を活用して、自分に合うかどうか何日か使って試して、体調の変化を感じてほしいと思います。
NELLマットレスは、私が使ってきたマットレスの中でもダントツにいいので、自信を持っておすすめします!
WENELL編集部
ayaさん素敵なお話ありがとうございました!
ayaさんもおすすめする「NELLマットレス」の詳細は、以下をご覧ください。