NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. 柔らかいマットレスが向いている人の特徴は何?使うメリット・デメリットなど解説
2023.09.29 更新

柔らかいマットレスが向いている人の特徴は何?使うメリット・デメリットなど解説

柔らかいマットレスが向いている人の特徴は何?使うメリット・デメリットなど解説

柔らかいマットレスと聞くと、ふわふわして寝心地が良さそうなイメージを抱く方も多いでしょう。

しかし、マットレスが極端に柔らかすぎると自分の体にフィットせず、腰痛など体の不調に繋がる可能性があります。

そのため、マットレスを選ぶ際は、どのぐらいの硬さのものを選べば良いのか、どのような人が向いているのかを知っておくことがおすすめです。

この記事では、柔らかいマットレスを使うメリット・デメリットや、柔らかすぎる場合の対策などを解説します。

柔らかめのマットレスが気になっている方は参考にしてください。

  1. 柔らかいマットレスの特徴とは?
  2. コイルマットレスの特徴
  3. ノンコイルマットレスの特徴
  4. 柔らかいマットレスが向いている人の特徴
  5. 柔らかいマットレスを使う3つのメリット
  6. 体圧分散性に優れている
  7. フィット感がある
  8. 保湿性が高い
  9. 柔らかいマットレスを使う3つのデメリット
  10. 暑い時期は寝づらい可能性がある
  11. へたると買い替えなくてはならない
  12. 寝返りが打ちづらく腰痛に繋がる可能性がある
  13. マットレスが柔らかすぎる時の対策
  14. 調整しても寝づらいなら適度な硬さのマットレスに買い替えよう
  15. 寝やすさを追求するならNELLマットレスがおすすめ
  16. まとめ

柔らかいマットレスの特徴とは?

前提として、マットレスの硬さの感じ方には個人差があるため、一概に「この種類のマットレスは柔らかい」とはいえません。

そこで硬さを知る目安として、マットレスの種類ごとにおける硬さの特徴を見ていきましょう。大きく分けて以下の2種類があります。

  • コイルマットレス
  • ノンコイルマットレス

この項目では、それぞれのマットレスの硬さの特徴について詳しく解説します。

コイルマットレスの特徴

コイルマットレスとは、マットレスの内部にバネ(コイル)が使用されているマットレスのことです。

コイルマットレスには、大まかに「ポケットコイルマットレス」と「ボンネルコイルマットレス」の2種類があり、マットレスに入っているコイルの形状が異なります。

コイルは線径や巻き数によって硬さが変わり、線径が太くなるほど硬めに、巻き数が少ないほど弾力性が低くなり硬めに感じます。

また、コイル多さは体圧分散性にも関係しており、数が多いほど体圧分散性に優れているため、硬さや柔らかさを重視してコイルマットレスを選ぶ際は、コイルの巻き数や質を確認しましょう。

ノンコイルマットレスの特徴

ノンコイルマットレスとは、内部の素材にコイルが使われていないマットレスのことです。代表的なノンコイルマットレスとして、ウレタンマットレスという製品があります。

このウレタンの硬さをあらわす目安として、反発力は「N(ニュートン)」で示され、JIS規格が定める硬さの基準は以下のとおりです。

用語区分
硬め110N以上
普通75N以上110N未満
柔らかめ75N未満

反発弾性が50%以上で高反発、15%未満が低反発とされています。高反発のウレタンはしっかり体を支えられる一方、低反発のウレタンは体が沈み込んで包まれる感覚が特徴です。

柔らかめなマットレスが好みの方は75N未満。反発弾性が15%未満の商品を選びましょう。

柔らかいマットレスが向いている人の特徴

柔らかめマットレスは、必ずしもすべての人に向いているとはいえません。柔らかめマットレスが向いている人の特徴は、主に以下のとおりです。

  • 横向き寝する人
  • 細身の人
  • 筋肉質・グラマーなど体の凹凸が大きい人

横向き寝をする人は、マットレスが硬いと肩や腰など出っ張った部分の凹凸を圧迫しやすくなるため、柔らかめのマットレスがおすすめです。

また、細身で体重が軽い人が硬めのマットレスに寝ると、マットレスが沈み込まず体の凹凸部分に負担がかかるため、マットレスは適度に沈み込む柔らかいものを選びましょう。

さらに、筋肉質・グラマーなど体の凹凸が大きい人は、適度にマットレスが沈んだほうが肩や腰の圧迫を軽減できるため、柔らかめマットレスをおすすめします。

なお、上記に当てはまる方は、柔らかめのマットレスが合いやすい傾向がありますが、寝やすいと感じるマットレスは個人によって異なるため、基本的には自分の体に合っていて快適に眠れるものを選ぶことが大切です。

柔らかいマットレスを使う3つのメリット

柔らかいマットレスを使う3つのメリット

柔らかめのマットレスを使う主なメリットは、以下のとおりです。

  • 体圧分散性に優れている
  • フィット感がある
  • 保湿性が高い

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

体圧分散性に優れている

体圧分散性とは、体にかかる圧力(体圧)を分散させて、1ヶ所にかかる負担を減らす性質のことです。

就寝中は同じ姿勢が続くことから、体圧が集中しやすい傾向にあります。

もし一部だけに体圧が集中すると、その部分が圧迫されて血行が悪くなり、体の不調に繋がる可能性も考えられるため、注意が必要です。

フィット感がある

柔らかめマットレスは、体を包み込むようなフィット感があることもメリットの一つです。
理想的とされる寝姿勢は、仰向け寝と横向き寝でそれぞれ異なります。

仰向け寝をする時は、背骨が緩やかなS字カーブを描く状態、横向き寝をする時は、頭から背骨が真っすぐになった状態が理想的です。

フィット感があると体が安定するため理想の寝姿勢がキープしやすくなり、上手に寝返りを打てることから体圧も分散されて快眠へと繋がりやすくなります。

保湿性が高い

保湿性とは、湿度を一定に保つ性質のことです。

柔らかめマットレスは体を包み込んでくれるため、保湿性が高く体が冷えやすい方におすすめです。

柔らかいマットレスを使う3つのデメリット

柔らかめマットレスにはメリットばかりではなく、デメリットも存在します。柔らかめマットレスを購入して後悔しないためにも、デメリットについても確認しておきましょう。

柔らかめマットレスを使うデメリットは、主に以下の3つが挙げられます。

  • 暑い時期は寝づらい
  • へたると買い替える必要がある
  • 寝返りが打ちづらい

ここからは、それぞれ詳しく解説していきます。

暑い時期は寝づらい可能性がある

柔らかめマットレスはフィット感があって保湿力に優れている反面、高温多湿の夏場には熱がこもりやすくなり、寝苦しさを感じる恐れがあります。

このような場合は、マットレスの上に重ねて使ったり、冷感タイプのカバーや敷きパッドを利用したりするなど、季節に合わせてカバーや敷きパッドを使い分けましょう。

へたると買い替えなくてはならない

柔らかめマットレスは沈み込みやすいため、硬めのマットレスよりもへこみやすい傾向にあります。

へこんだまま使用するとその部分に体がはまってしまい、眠りの妨げになる可能性があります。

また、へこんだマットレスの修復は難しいため、買い替えが必要になる可能性があります。

寝返りが打ちづらく腰痛に繋がる可能性がある

体重が重い方が極端に柔らかいマットレスに寝ると、沈み込みすぎてしまい、腰痛など体の不調を引き起こす場合があります。

このように柔らかいマットレスは、一見寝心地が良さそうに思えますが、体重によっては睡眠の妨げとなる可能性があるため、適度な硬さのマットレスを選びましょう。

マットレスが柔らかすぎる時の対策

購入したマットレスが柔らかすぎて寝づらいと感じても、そのまま使用していると腰痛などを引き起こす可能性があるため、対策が必要です。

使っているマットレスが柔らかすぎる場合、マットレストッパーや敷きパッドを使用して硬さを調整しましょう。

マットレストッパーとは、マットレスの上にのせて、マットレスの使い心地を改善するアイテムです。4cm〜9cm程度の厚みがあり、高反発や低反発などさまざまな素材のものが販売されています。

敷きパッドは、汗や湿気などを吸収してマットレスを清潔に使うためのアイテムです。厚みは0.5cm〜2cm程度で、マットレストッパーほどの厚みがありません。

これらのアイテムを使った対策の方法は、マットレスを購入し直すよりも、低価格で寝心地を改善できる点が魅力です。

もしマットレスが両面使えるタイプのもので裏面が硬い場合は、ひっくり返して使用しても良いでしょう。裏面が硬すぎる場合は、トッパーを敷いて調整してください。

調整しても寝づらいなら適度な硬さのマットレスに買い替えよう

柔らかすぎるマットレスを調整しても寝づらい場合は、買い替えをご検討ください。

体に合わないマットレスを使用し続けると、睡眠の質が低下する可能性があります。また、硬すぎてしまうと腰痛の原因となり、柔らかすぎると体が沈み込みすぎて寝返りが打ちにくくなるので、注意が必要です。

そのため、就寝中に体にかかる負担を軽減するためには、体圧分散性に優れている適度な反発力のあるマットレスを選びましょう。

寝やすさを追求するならNELLマットレスがおすすめ

マットレスの購入で迷っているなら、寝返りの打ちやすさに寝心地に繋がるという考えのもと開発されたNELLマットレスをぜひお試しください。

NELLマットレスは、腰から背中部分を硬めに、それ以外の部分を柔らかめにした「センターハード構造」を採用しています。横向きの姿勢でも寝やすいうえに、腰部分をしっかり支えて沈み込みを防ぎやすい構造です。

この構造によって、硬めのマットレスと柔らかめマットレスの良いとこ取りをした「適度な硬さのマットレス」を実現しています。

また、NELLマットレスは、適度な反発力体圧分散性を合わせ持った「ポケットコイルタイプ」で体の部位に合わせて沈み込むためフィット感があり、良好な寝姿勢を保ちます。

NELLマットレスの詳細は、以下の通りです。

NELLマットレス
上質な寝心地を実現するために、寝返りに特化したマットレス。


NELLマットレスの料金やコイル数などの詳細は、以下の表をご覧ください。

値段(税込)75,000円/シングル
90,000円/セミダブル
105,000円/ダブル
130,000円/クイーン
150,000円/キング
コイル数1,173個/シングル
1,479個/セミダブル
1,734個/ダブル
1,989個/クイーン
2,397個/キング
送料無料
(沖縄県本島を除く)
返品(※)返品・全額返金可能
(商品到着後14日以降120日以内)
保証期間10年間

(※)最低14日間の試用が必要です

NELLマットレスには10年間の耐久保証が付いており、一部に3cm以上のへたりが確認できた場合、修理や交換の対応を受け付けています。

さらに、NELLマットレスには120日間のフリートライアル期間が設けられているため、実際に自宅で使用して寝心地を試すことが可能のため、使用感に満足できなかった場合、商品が到着してから14日以降120日以内であれば返品と返金に応じます。

快適に眠れるマットレスを探している方、またはそのほかの詳細が知りたい方は、以下の公式サイトをご覧ください。

まとめ

柔らかめマットレスは、体圧分散性保湿力に優れている点が魅力です。しかし、柔らかすぎると体が沈み込んで寝返りが打ちにくくなり、睡眠の妨げになる可能性があります。

そのため快適な眠りを求めるのであれば、過度に柔らかいものや硬すぎるものではなく、適度な硬さがあって眠りやすいと感じるマットレスを選ぶことが大切です。

マットレス選びに迷ったのであれば、寝心地にこだわったNELLマットレスをぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

ページのトップへ