NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. 布団とベッドの特徴を紹介!睡眠の質を高めるためにはどちらが良いかを解説
2024.02.19 更新

布団とベッドの特徴を紹介!睡眠の質を高めるためにはどちらが良いかを解説

布団とベッドの特徴を紹介!睡眠の質を高めるためにはどちらが良いかを解説

布団とベッドはそれぞれ特徴が異なるため、「こっちを選ぶべき」という正解はありません。しかし、布団とベッドのどちらを購入するか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、布団とベッドそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。寝具の購入に迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

  1. 布団とベッド(マットレス)それぞれの特徴を紹介
  2. ベッドに布団を敷いて使っても大丈夫?
  3. 布団を使うメリット
  4. 天日干ししやすく清潔に保てる
  5. 引っ越しや模様替えが楽になる
  6. 部屋を広く使える
  7. 布団を使うデメリット
  8. 通気性が低い
  9. 使用時の出し入れが大変
  10. 耐用年数が短くへたりやすい
  11. ベッドを使うメリット
  12. ベッドを使うメリット
  13. 睡眠の質を高められる
  14. 床との距離があるため寝起きの立ち上がりが楽になる
  15. ハウスダストや埃を吸い込んでしまうリスクを軽減できる
  16. ベッドを使うデメリット
  17. ベッドを設置するスペースが必要
  18. 落下する可能性がある
  19. 引っ越しや模様替えが大変
  20. 睡眠の質を高めるためには布団とベッドどちらを選べばいい?
  21. 布団の使用が向いている人
  22. ベッドの使用が向いている人
  23. ベッドを使うならNELLマットレスがおすすめ
  24. まとめ

布団とベッド(マットレス)それぞれの特徴を紹介

購入する寝具に悩んでいる方は、自分に合った製品を選ぶためにも各寝具の特徴を押さえておきましょう。布団とベッドはどちらも眠るために使う寝具ですが、下記のようにそれぞれ特徴が異なります。

特徴
布団(敷布団)ベッド(マットレス)
形状・2枚の布を縫い合わせた長方形
・6つの面が長方形で囲まれた直方体
素材・羊毛、ポリエステル、ウレタン、木綿、真綿・コイル系(ボンネルコイル、ポケットコイル)
・ノンコイル系(ウレタン、ファイバー、ラテックス)
厚さ・10cm以下のものが多い・2cm~30cm以上とさまざま
一般的な使用方法・床に敷く・ベッドフレームに載せる

比較すると、ベッド(マットレス)のほうが、種類が豊富で、選択肢が多いといえます。自分の好みやこだわりの寝具を使いたい方は、ベッドの中から購入する製品を選ぶと良いかもしれません。

なお、細かな特徴は各製品によっても異なります。購入する際は、それぞれの特徴を踏まえたうえで、自分の希望に合った寝具を選びましょう。

ベッドに布団を敷いて使っても大丈夫?

中には、ベッドの上に敷布団を敷いて寝ている方もいるでしょう。しかし、布団は基本的に床に敷いて使用することを想定して作られた寝具です。

そのため、ベッドで眠るならマットレスを使用することをおすすめします。

ベッドの上に敷布団を敷いて寝ることも可能ですが、多くの敷布団は畳の上で使うことを想定して設計されており、ベッドフレームの上で使うと寝心地が硬くなりすぎることがあります。

特に、敷布団の厚さが10cm以下の場合は寝心地の悪さにも影響するため、一般的には推奨されていません。

布団を使うメリット

布団とベッド、どちらを購入するか悩んでいる方は、それぞれのメリットとデメリットを把握しましょう。良い部分と悪い部分を知っておけば、自分の好みに合った寝具を選びやすくなります。

まずは布団を使うメリットから見ていきましょう。布団を使うメリットとしては以下の3つが挙げられます。

  • 天日干ししやすく清潔に保てる
  • 引っ越しや模様替えが楽になる
  • 部屋を広く使える

天日干ししやすく清潔に保てる

布団は持ち運びができるため、こまめに天日干しができるので衛生面でも安心です。

睡眠中は思っている以上に汗をかくため、布団は多くの汗を吸い込んでいます。吸い込んだ汗は、湿気として布団の中に溜まっており、劣化の原因になります。

布団を天日干しすると、溜まった湿気を取り除くことができ、潰れた状態の布団がふっくらと蘇ります。また、布団を天日干しし、乾燥した状態を保つことで、カビや雑菌の繁殖を予防し、ダニの発生を抑えることにも繋がります。

引っ越しや模様替えが楽になる

布団は、コンパクトに折りたためるので移動しやすいメリットがあります。ベッドの場合、シングルサイズのコンパクトなベッドでも一人で持ち運ぶことは難しく、ダブルサイズ以上の大型ベッドでは、引っ越しや模様替えの際に解体や組み立てが必要になります。

布団であれば、一人でも簡単に持ち運びができるので、引っ越しの際にも手間にならず、部屋の模様替えでも簡単に場所を移動させることができます。

部屋を広く使える

布団は折り畳んで収納できるため、使わない時は収納して部屋のスペースを広く使うことができます。

ベッドは収納ができないため、コンパクトな部屋に住んでいる方や部屋を広く見せたい方は布団が使いやすいでしょう。

布団を使うデメリット

布団を使うメリットを紹介しましたが、布団にはデメリットもいくつかあります。布団を使う主なデメリットは以下のとおりです。

  • 通気性が低い
  • 使用時の出し入れが大変
  • 耐用年数が短くへたりやすい

それぞれ解説します。

通気性が低い

床に直に敷く布団は、ベッドに比べて通気性が悪く、カビが発生するリスクがあります。

梅雨時の湿気が多い季節や夏場の汗をかく季節には、シーツをこ小まめにかえる工夫が必要になります。

使用時の出し入れが大変

布団は、寝る際に押し入れやクローゼットから出し、起きたら戻す手間がかかります。体調が悪い時などには、布団の上げ下ろしは大きな負担になってしまう可能性があるでしょう。

なお、出し入れの手間を考えて敷きっぱなしにすることを考えるかもしれませんが、通気性が悪くなるため、衛生的におすすめできません。

耐用年数が短くへたりやすい

敷布団を買い替える目安となる使用期間は、3〜5年ほどです。長く使用していると、ほこりが出やすくなる、厚みがなくなるなどの弊害が生じて、寝心地の良し悪しにも影響します。

また、布団は床に直接敷く場合が多く、冷気を感じやすい特徴があります。そのため、布団が劣化で潰れて床と体の距離が近くなると、床の冷たさが伝わり、より体が冷えてしまう弊害が発生する場合もあるでしょう。

ベッドを使うメリット

ベッドを使うメリットとしては以下の3つが挙げられます。

ベッドを使うメリット

  • 睡眠の質を高められる
  • 床との距離があるため寝起きの立ち上がりが楽になる
  • ハウスダストや埃を吸い込んでしまうリスクを軽減できる

睡眠の質を高められる

ベッドの場合、マットレスを敷布団の代わりに使用しますが、「正しい寝姿勢をサポートする」「寝返りを打ちやすくする」などの睡眠の質を高められるような設計がされているものが多くあります。

また、布団とは違い、床冷えの心配がない点も質の高い睡眠に繋がるでしょう。

床との距離があるため寝起きの立ち上がりが楽になる

ベッドの場合、目が覚めて体を起こす時は椅子に座っているような姿勢になるので、寝起きも楽に立ち上がることが可能です。

特に膝や腰への負担が気になる方はベッドの方が立ち上がり時の負担が少ないためおすすめです。

ハウスダストや埃を吸い込んでしまうリスクを軽減できる

ハウスダストや埃は床面にたまりやすく、舞い上がる高さは約30cmといわれています。

ベッドは布団よりも床との距離を保ちやすいため、床に溜まったハウスダストや埃を吸い込んでしまうリスクを軽減できます。

ベッドを使うデメリット

続いて、ベッドを使うデメリットを紹介します。

  • ベッドを設置するスペースが必要
  • 落下する可能性がある
  • 引っ越しや模様替えが大変

ベッドを設置するスペースが必要

ベッドを使うためには、寝具を設置するスペースが必要です。敷布団と違い、畳んで収納できないため、ワンルームの部屋で使う際は窮屈に感じるかもしれません。

落下する可能性がある

ベッドは、床からの高さがあるため寝返りで落下する可能性があります。特に寝相が気になる方は、床からの高さに注意しましょう。

引っ越しや模様替えが大変

ベッドは基本的に据え置きで使用するものなので、置き場所を変える際に負担がかかります。また、ベッドのフレームによっては引っ越し時に解体と組み立てが必要になるケースもあります。

睡眠の質を高めるためには布団とベッドどちらを選べばいい?

睡眠の質を高めるためには布団とベッドどちらを選べばいい?

上記のように布団とベッドはそれぞれメリット・デメリットが異なるため、どちらを使えば睡眠の質が高まるのかは一概にいえません。

人によって向き不向きがあるので、「自分に合っている」と思える寝具を選ぶことが大切です。

ここからは、先述した各寝具のメリット・デメリットを踏まえて、布団とベッドに向いている人の特徴をそれぞれ紹介します。

布団の使用が向いている人

まずは布団の使用に向いている人の特徴から見ていきましょう。

  • 部屋のスペースを広く使いたい方
  • 敷布団ならではの硬い寝心地が好きな方
  • 近いうちに引っ越す予定がある方

敷布団は収納できる分、部屋のスペースを広く使えます。部屋のスペースが確保しにくいワンルームマンションなどに住んでいる方にとっては、大きなメリットとなるでしょう。

また、床に敷いて使うことになるので、硬めの寝心地が好きな方にも向いています。

このほか、近いうちに引っ越しをする方にもおすすめです。敷布団は持ち運びやすさに優れているため、荷物をまとめたり移動したりする際の労力を減らせます。

ベッドの使用が向いている人

続いて、ベッドの使用が向いている人の特徴を紹介します。

  • 収納の手間を省きたい方
  • 床の埃が気になる方
  • 座れる家具が欲しい方

ベッドは敷布団と違い、収納の手間がかかりません。忙しい朝の時間帯に余裕を持てるうえ、疲れて帰ってきた時もすぐに横になれます。

床との距離を保てるので、床の埃を吸い込んでしまわないか不安な方にも向いているといえるでしょう。

また、ある程度の高さがあるベッドならソファーとしても使えるため、ゆったりと座れる家具が欲しい方にもおすすめです。

ベッドを使うならNELLマットレスがおすすめ

購入する寝具としてベッドを選ぶ際は、ぜひ寝返りに特化したNELLマットレスをご検討ください。NELLマットレスは、主な素材としてポケットコイルを採用した寝具です。

NELLマットレスの詳細は、以下の通りです。

NELLマットレス
上質な寝心地を実現するために、寝返りに特化したマットレス。


以下、NELLマットレスのサイズごとの詳細や、使用コイル数をまとめた表です。   

サイズ95cm×195cm/シングル
120cm×195cm/セミダブル
140cm×195cm/ダブル
160cm×195cm/クイーン
190cm×195cm/キング
値段(税込)75,000円/シングル
90,000円/セミダブル
105,000円/ダブル
130,000円/クイーン
150,000円/キング
送料無料
(沖縄県本島を除く)
返品返品・全額返金可能
(商品到着後 14日以降 120日以内)
保証期間10年間

(※)最低14日間の試用が必要です

それぞれ独立したコイルが体の曲線にフィットし、スムーズな寝返りをサポートします。

寝返りに特化したコイル配列により寝返りが打ちやすく、血液の流れが促進されやすくなるので、腰痛や肩こりをはじめとした体の不調が軽減できる可能性があります。

また、配送の工夫がされているのも、魅力の一つです。特殊な技術でマットレスを圧縮し、コンパクトに発送できるため、従来の非圧縮のマットレスのように配送業者との面倒な調整は不要です。

通常の郵送物と同じように受け取り、自身で簡単に開封・設置ができます。

以下、実際にNELLマットレスを使用した方のレビューになります。

ダークブルー

ひろは

ホテルのベッドみたい

やや柔らかめくらいのものを探していました。 以前のものは固くて朝起きると腰が痛かったです。 こちらのマットレスは腰もマットレスにふんわりと包まれている感じで朝がとても楽です。

ダークブルー

ネルチチ

気持ちいい

人な好みによるところではあるが、硬すぎず非常に寝やすい。変な振動もなく安定しているのに硬すぎないため、熟睡できる。いい買い物でした。

まとめ

布団とベッドはそれぞれ魅力が違う製品です。

どちらを購入するか悩んでいる方は、各寝具の特徴やメリットを把握し、使い勝手の良さを比較したうえで自分に合っていると思うほうを選ぶと良いでしょう。

自分に合う製品を見つけやすいという点では、比較的種類が豊富な「ベッド」を選択することをおすすめします。

なかなか製品が決まらない場合は、快適な寝心地にこだわった「NELLマットレス」もぜひご検討ください。

ページのトップへ