体型維持や健康管理のために筋トレを行う方は多くいると思いますが、筋トレを行った後に強い眠気に襲われたことはないでしょうか。
眠気を感じたままでは、筋トレの後の予定に支障をきたす可能性もあります。筋トレ時に気を付けるポイントや、普段の習慣で改善する策はあるのでしょうか。
この記事では、筋トレ後に眠気が生じる原因や、筋トレ後に起こる眠気への対処法、筋トレ後に眠くならないために普段から意識したいことを解説します。
- 筋トレ後に眠気が生じる原因
- 筋トレによって疲労が溜まるため
- 血糖値が低下するため
- 筋トレで分泌される成長ホルモンの影響
- 筋トレ直後に急激に体温が低下するため
- 副交感神経が優位になるため
- 筋トレ中に起こる眠気への対処法
- 筋トレ後に起こる眠気への対策と対処法
- 筋トレ前に糖分やタンパク質を摂取する
- 筋トレ前にカフェインを摂取する
- 筋トレの内容を軽めにする
- 筋トレ後はストレッチで急激な体温低下を防ぐ
- 筋トレ後は体温が下がる前にシャワーを浴びる
- 筋トレ後に軽い仮眠をとる
- 筋トレ後に眠くならないために普段から意識したいこと
- バランスの良い食生活を心がける
- なるべくストレスを溜めない
- 睡眠の質を高める工夫をする
- 質の高い眠りにつくために、睡眠習慣を見直そう
- 自分の睡眠スタイルを把握する
- 十分な睡眠時間を確保する
- まとめ
筋トレ後に眠気が生じる原因
筋トレ後に眠気が生じる理由としては、主に以下のようなものが考えられます。
- 筋トレによって疲労が溜まるため
- 血糖値が低下するため
- 筋トレで分泌される成長ホルモンの影響
- 筋トレ直後に急激に体温が低下するため
- 副交感神経が優位になるため
それぞれの理由について、以下で詳しく説明します。
筋トレによって疲労が溜まるため
筋トレは体に負荷をかける行為のため、実施した後は疲労が溜まります。
激しいトレーニングで破壊された筋肉を修復するために、脳と体が休息を欲して眠気を感じると考えられます。
血糖値が低下するため
筋肉を動かす際にはエネルギーとしてブドウ糖が消費されるため、筋トレ後には血糖値が下がります。その結果、脳に栄養が不足し眠気が生じやすくなります。
筋トレで分泌される成長ホルモンの影響
筋トレをすると、血中の乳酸濃度が高まります。乳酸濃度が高まると、ペプチドホルモンと呼ばれる成長ホルモンの分泌が促進されます。
成長ホルモンは本来、睡眠時に活発に分泌されるものです。そのため、成長ホルモンが分泌されることで、眠気が誘発されると考えられます。
筋トレ直後に急激に体温が低下するため
筋トレ中は血管が拡張して血流が増加し、体温が上昇します。しかし、運動をやめると汗が冷えることによって、体温も急激に下がります。
睡眠時には体温が急激に低下するため、成長ホルモンのケースと同様に、本来とは異なるスイッチによって脳が眠気を感じると考えられます。
副交感神経が優位になるため
身体のはたらきを司る自律神経には、活動している時に優位になる交感神経と、リラックスしている時に優位になる副交感神経があります。
筋トレ中は交感神経が優位ですが、筋トレが終わると体をリラックスさせるために副交感神経が優位になります。このように、自律神経がシフトチェンジする影響で、眠気が誘発されます。
筋トレ中に起こる眠気への対処法
眠気は筋トレ後だけでなく、筋トレ中に襲ってくることもあります。筋トレ中に眠気を感じてトレーニングに集中できない時は、次の方法で眠気対策を行いましょう。
- 水分をしっかり摂る
- 適度な休憩を入れる
- 筋トレ前にウォームアップとストレッチを行う
水分補給は乾いた喉を潤すだけでなく、眠気の原因である脱水症状を防ぐことにも繋がります。 トレーニングに集中している時も、水はこまめに飲みましょう。
また、トレーニングの合間は適度に休息をとることがおすすめです。体の疲れが取れることで、眠気を防ぎやすくなります。
トレーニング前に眠気を感じる場合は、ウォームアップとストレッチを入念に行いましょう。適度に体を動かして筋肉が活性化すると、眠気を覚ましやすくなります。
筋トレ後に起こる眠気への対策と対処法
筋トレ後に眠くなってしまって困る方は、眠気への対処や対策をとるのが有効です。筋トレ後に起こる眠気への対策・対処法は、主に以下のような方法が考えられます。
- 筋トレ前に糖分やタンパク質を摂取する
- 筋トレ前にカフェインを摂取する
- 筋トレの内容を軽めにする
- 筋トレ後はストレッチで急激な体温低下を防ぐ
- 筋トレ後は体温が下がる前にシャワーを浴びる
- 筋トレ後に軽い仮眠をとる
それぞれ詳しく説明します。
筋トレ前に糖分やタンパク質を摂取する
上述のように、血糖値の低下は眠気が生じる理由の一つです。筋トレ前に糖分を取っておくことで血糖値の極端な低下を防げるため、眠気を防ぎやすくなります。
タンパク質は傷ついた筋肉の修復に役立つため、糖分と一緒に事前に摂取することがおすすめです。
ただし、筋トレ前に食べ過ぎるとトレーニング中に気分が悪くなる可能性があるので、食べる量には注意しましょう。
筋トレ前にカフェインを摂取する
カフェインも睡魔撃退に効果的です。集中力アップと脂肪燃焼の効果も期待できるので、筋トレ前に摂取しましょう。筋トレの30分前くらいに摂取するのがおすすめです。
筋トレの内容を軽めにする
筋トレの負荷が軽ければ疲労が溜まりづらく、眠気も生じにくくなります。負荷を軽くするには、ダンベルの重さを軽くしたり、セット数を普段より減らしたりするなどの方法が考えられます。
鍛えたい部位や筋トレ後の予定を考慮して、負荷を調整しましょう。
筋トレ後はストレッチで急激な体温低下を防ぐ
眠気が生じる理由の一つに、急激な体温低下があります。筋トレ後にクールダウンを何も行わないと体温が急激に下がるため、ストレッチを行って体温の低下を緩やかにすることが重要です。
また、かいた汗をそのままにしておくことも体温を下げる原因になるため、すぐに汗をふいて着替えることも忘れないようにしましょう。
筋トレ後は体温が下がる前にシャワーを浴びる
前述したように、筋トレ後の急激な体温低下は眠気を生じさせます。そのため、汗をかいたあとはそのままにせず、体温が下がる前にシャワーを浴びることがおすすめです。
シャワーの温度は少し高めに設定すると、交感神経の働きが活発になり、急激な体温低下も防げるため、眠気防止に効果が期待できます。
筋トレ後に軽い仮眠をとる
眠気を我慢していると、集中力が低下して作業のパフォーマンスが悪くなる可能性があります。筋トレ後に眠気がある場合は、軽い仮眠で頭をすっきりさせる方法もおすすめです。
ただし、仮眠時間が長すぎると目覚めが悪くなり、夜間の深い眠りを妨げるリスクもあるため、15~30分程度の仮眠に留めましょう。
また、眠気や倦怠感が続く場合は、「オーバートレーニング症候群」に陥っている可能性があるので注意してください。
オーバートレーニング症候群とは、筋トレによる疲労が積み重なって体が慢性疲労状態となってしまう状態のことです。この状態になると、睡眠障害や全身の倦怠感、食欲不振などの症状があらわれます。
オーバートレーニング症候群を防ぐためには、トレーニングの量に合った休養や睡眠、栄養補給を心がけることが大切です。体の調子が良くない時は、トレーニング量を減らすことも検討しましょう。
筋トレ後に眠くならないために普段から意識したいこと
筋トレ後の眠気を抑えるために、普段の生活から意識しておきたい習慣もあります。
- バランスの良い食生活を心がける
- なるべくストレスを溜めない
- 睡眠の質を高める工夫をする
それぞれの項目を詳しく説明します。
バランスの良い食生活を心がける
タンパク質を多く摂取することは、筋トレで傷付いた筋肉を効率的に修復するために重要です。
しかし、タンパク質ばかりに偏って栄養バランスを意識しないのは、望ましくありません。栄養バランスが悪いと常に倦怠感があったり眠気を感じたりしてしまい、筋トレに悪影響を及ぼす可能性もあります。
筋トレの効果を最大限発揮するためにも、バランスの良い食事を心がけましょう。
なるべくストレスを溜めない
ストレスが溜まっている状態だと、しっかりと眠れないだけでなく、寝ても疲労がなかなか取れません。
そのままの状態では、常に少し疲労が溜まっている状態で筋トレを行うことになるため、終わった後の疲労感もさらに大きくなり、より一層眠気が生じやすくなります。
ストレスの原因を突き止めて対処したり、こまめに発散したりすることを心がけると良いでしょう。
睡眠の質を高める工夫をする
睡眠の質が低いと、長時間寝ても疲れが取れにくい可能性があります。
質の高い睡眠とは以下のような睡眠を指します。
- 睡眠と覚醒のリズムが保たれている
- 夜中に目が覚めることなく朝まで熟睡できる
- 寝床に就いてからスムーズに入眠できる
長時間の睡眠が必ずしも睡眠の質を高めるわけではない、ということは理解しておきましょう。
質の高い眠りにつくために、睡眠習慣を見直そう
筋肉の成長を促したり、肉体疲労を効率よく回復させたりするために、睡眠は重要な役割を果たします。
質の高い睡眠をとるために意識すべき睡眠習慣は、以下のとおりです。
- 自分の睡眠スタイルを把握する
- 十分な睡眠時間を確保する
それぞれ詳しく説明します。
自分の睡眠スタイルを把握する
睡眠スタイルは人それぞれであり、ほかの人にとって最適なスタイルが自分にも合うとは限りません。
自分にとって最適な「就寝時刻」と「起床時刻」を把握して、なるべくその時間に沿って睡眠をとることを心がけましょう。
十分な睡眠時間を確保する
睡眠スタイルだけでなく、最適な睡眠時間も人によって異なります。
一般的には6~8時間程度が最適とされていますが、8時間睡眠が理想状態である人が6時間しか寝ていなければ、睡眠時間が足りていないことになります。
自分にとって最適な睡眠時間を把握したうえで、その時間を確保することが重要です。
睡眠の重要性や、睡眠の質を向上させる方法についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
まとめ
筋トレ後に眠気を生じるのは、疲労の蓄積、血糖値の低下、成長ホルモンの影響など、さまざまな理由が考えられます。
トレーニング前に糖分やタンパク質・カフェインを摂取したり、筋トレの内容を軽めにしたりすることで、筋トレ後に起こる眠気に対処することができます。どうしても眠気を我慢できない時は、思い切って15~30分程度の仮眠をとることもおすすめです。
また、普段の生活においても、バランスの良い食生活や適度なストレス解消、質の高い睡眠をとることを心がけましょう。質の高い睡眠のためには、自分に合った睡眠スタイルや睡眠時間の把握が大切です。
質の高い睡眠を確保し、筋トレの効果を十分に得られるようにしましょう。