NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. 引越し時にマットレスはどう運ぶの?梱包方法や運搬時の注意点を解説
2024.05.09 更新

引越し時にマットレスはどう運ぶの?梱包方法や運搬時の注意点を解説

引越し時にマットレスはどう運ぶの?梱包方法や運搬時の注意点を解説

引越しを控えている方の中には、マットレスをどのように運ぶか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。マットレスは自分で運ぶべきか、それとも業者に依頼すべきか、判断が難しい場合があります。

また、自分で運ぶ場合でも業者に依頼する場合でも、どのような点に注意すべきか事前に把握しておくことが大切です。

この記事では、引越しでマットレスを運ぶ際の準備やマットレスの梱包方法、マットレスを運搬する際の注意点などを説明します。

  1. 引越しでマットレスを運ぶ方法は2つある
  2. 引越しでマットレスを運ぶ際の準備
  3. サイズを測っておく
  4. 廊下や玄関の大きさを測る
  5. マンションなどではエレベーターや階段も確認しておく
  6. 梱包材の準備をする
  7. マットレスの梱包材の種類
  8. エアパッキン
  9. 大型ラップ
  10. 圧縮袋
  11. 不要・汚れても良い毛布やシーツ
  12. 自分で運搬するなら自家用車やレンタカーを用意する
  13. 引越しにおすすめのレンタカーの車種
  14. 自家用車やレンタカーでマットレスを運搬する際の注意点
  15. 業者へ依頼するのも一つの方法
  16. 引越しと同時に処分も検討する
  17. 粗大ゴミとして出す
  18. 新品のマットレス購入時に引き取ってもらう
  19. リサイクルショップや不用品回収業者に依頼する
  20. 引っ越しを機にマットレスの買い替えもおすすめ
  21. 買い換えるならNELLマットレスがおすすめ
  22. まとめ

引越しでマットレスを運ぶ方法は2つある

引越しでマットレスを運ぶ方法には、「自分で運ぶ」または「業者へ依頼する」という2つの選択肢があります。

業者へ依頼する場合は、引越しのプロが運んでくれるため労力がかからず、安心感がある点がメリットです。

ただし、少しでも費用を抑えたいという方は、自分でマットレスを運ぶことを検討しても良いでしょう。

自分で運ぶ場合は、一般的にマットレスが無理なく収まる大きさのレンタカーを借りて作業します。マットレスはベッドフレームと違って分解できないため、大きな格納スペースが必要です。

車のサイズにもよりますが、セミダブル(120㎝×195㎝)やダブル(幅140cm×丈195cm)以上になると、自分で運ぶことが難しくなるため、このような場合は無理せずに、状況に応じて業者へ依頼することをおすすめします。

なお、1人で引越し先にマットレスを運搬する作業には、多大な労力がかかります。自分でマットレスを運ぶ時は、体力によほどの自信がある方でない限り、運搬を手伝ってくれる人員を最低でも1人は確保しましょう。

引越しでマットレスを運ぶ際の準備

引越しでマットレスを運ぶ際の準備

引越しでマットレスを運ぶ際にあらかじめ行っておく準備は、主に以下の4つです。

  • サイズを測っておく
  • 廊下や玄関の大きさを測る
  • マンションなどではエレベーターや階段も確認しておく
  • 梱包材の準備をする

それぞれの準備に関して、詳しく説明します。

サイズを測っておく

マットレスを運ぶ際は、梱包材などで梱包する必要があります。梱包材を購入する際に、どれくらいのサイズのものを購入すべきか判断する目安としてマットレスのサイズを把握しておきましょう。

マットレスの運搬を業者に依頼する際も、マットレスのサイズを業者に伝える場合があります。

廊下や玄関の大きさを測る

マットレスを運ぶ際には、廊下や玄関を通ります。マットレスが通過できるかを把握するために、廊下や玄関の大きさなども測っておくとスムーズです。

また、障害物があると運搬の際に邪魔になる可能性が高いため、幅や大きさを測るタイミングで片付けておくと良いでしょう。

マンションなどではエレベーターや階段も確認しておく

マットレスは重いため、マンションの場合はエレベーターを使用して運ぶほうが、負担が少なく済みます。廊下や玄関を測るのと同じ要領で、エレベーターの幅も測っておきましょう。

エレベーターが使えない場合は階段を使用して運ぶことになるため、階段の幅にマットレスが収まるか、踊り場で無理なく方向転換できそうかも確認しましょう。

梱包材の準備をする

マットレスをそのまま運搬すると、汚れたり破損したりする可能性があるため、梱包材を使用して運ぶことをおすすめします。梱包材はホームセンターなどで購入できます。

また、マットレスと一緒にベッドフレームも運ぶ場合は、ベッドの梱包も必要です。ベッドの搬入方法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

ベッド 搬入
ベッドを搬入する時のチェックポイントは?サイズや経路など詳しく解説

マットレスの梱包材の種類

マットレスの梱包材は、以下の4つがあります。

  • エアパッキン
  • 大型ラップ
  • 圧縮袋
  • 不要・汚れても良い毛布やシーツ

それぞれに関して、詳しく説明します。

エアパッキン

エアパッキン

エアパッキンは、シート表面の気泡がクッションの役割を果たす耐衝撃性が高い梱包材です。いわゆる「プチプチ」のことで、ホームセンターでロール状のものを購入できます。マットレスを運搬する際は特に角をぶつける場合が多いので、角を厳重に包んでガムテープなどで留めましょう。

大型ラップ

大型ラップは梱包に用いられる大型の梱包材で、ホームセンターなどで購入可能です。エアパッキンのような厚みがないため、マットレスを衝撃から守るには何重にも巻く必要があります。

圧縮袋

圧縮袋を使用すれば、マットレスのかさを減らして運べます。圧縮袋はホームセンターなどで購入可能です。

ただし、ウレタンマットレスやコイルマットレスのように圧縮できないものもあるので、圧縮できるマットレスに対して使用しましょう。

不要・汚れても良い毛布やシーツ

使わない、もしくは汚れても良い毛布やシーツがある場合は、それらでマットレスを包むという方法も考えられます。2枚以上で包みロープで固定して運搬しますが、運搬時にずれる可能性があるため、慎重に運ぶようにしましょう。

自分で運搬するなら自家用車やレンタカーを用意する

自分で運搬するなら自家用車やレンタカーを用意する

元の家から新居まで自分でマットレスを運ぶ場合は、自家用車やレンタカーの使用が無難です。自分でマットレスを運搬するなら、車種の選び方や注意点を事前に把握しておきましょう。

以下、引越しにおすすめのレンタカーの車種や、マットレスを運搬する際の注意点を紹介します。

引越しにおすすめのレンタカーの車種

自分でマットレスを運搬する場合、まずはマットレスが自家用車に収まることを確認する必要があります。自家用車に収まらない場合は、マットレスを含めた荷物の量に応じて、適する車種をレンタルしましょう。

引越し時におすすめのレンタカーには、例えば以下の車種があります。

  • ライトバン
  • 軽バン
  • 軽トラック
  • 大型ワンボックスバン
  • トラック(平ボディ)
  • アルミバン

荷物が少ない方であれば、ライトバン、軽バン、軽トラックがおすすめです。軽トラックでは、小さい冷蔵庫や洗濯機などはマットレスと一緒に運搬できます。

また、2017年3月12日以降に取得した普通自動車運転免許を所持している場合、「車両総重量3.5トン未満・最大積載量2トン未満」までの車なら運転することが可能です。

この条件を満たす車両であれば、トラックも運転できます。マットレスが複数ある、またはサイズが大きい場合は、トラックでの運搬を視野に入れても良いかもしれません。
ただし、トラックは普通自動車と運転の感覚が異なります。トラックの運転経験がない方は、駐車や切り返しに苦労する可能性があるので、その点も考慮して選択しましょう。

なお、レンタカーではなくタクシーの利用を考えている方がいるかもしれませんが、タクシーでは大きなマットレスは運搬できず、断られる可能性があります。

通常のタクシーではなくジャンボタクシー(ワゴンタクシー)を手配すれば運搬可能な場合もありますが、通常のタクシーよりも料金が割高になります。

自家用車やレンタカーでマットレスを運搬する際の注意点

自家用車やレンタカーを利用して自分でマットレスを運搬する際は、以下の点に注意が必要です。

  • 荷物で後方確認がしづらくなる
  • マットレスを載せると車両重量が重くなる
  • マットレスは最低でも2人以上で運ぶ
  • 土地勘がない道を運転しなければいけない

自家用車・レンタカー問わず、自分で引越しをする時には車の後部に荷物を積むことになるため、ミラーで後方を確認しづらくなる可能性があります。

また、重量が重いマットレスをほかの荷物と一緒に運搬すると、その分車両重量も重くなり、普段とは運転の感覚が全く異なることを覚えておきましょう。

加えて、重量があるマットレスを抱えて運搬する際にはバランスを崩しやすいです。搬出搬入時は、前述しているように2人以上で運搬することをおすすめします。

さらに、自分で引越しをする時は、土地鑑のない道を運転しなければなりません。特に普段の運転とは感覚が異なるトラックを使う場合は、もし運転に慣れている友人や知人がいるのであれば、運転を依頼するのも手段となります。

業者へ依頼するのも一つの方法

シングルサイズのマットレスであれば、自分達で運ぶことも難しくないでしょう。ただし、セミダブル以上の大きさのマットレスの運搬は非常に大変なので、業者への依頼も一つの方法です。ほかの荷物と一緒に運んでくれることはもちろん、業者によってはマットレスのみの運搬も可能な場合があります。

引越し料金は、時期や荷物の量、業者によって異なりますが、おおよその目安は以下のとおりです。

2月~4月(繁忙期)5月〜1月
単身荷物小:約55,000円
荷物大:約80,000円
荷物小:約45,000円
荷物大:約60,000円
2人暮らし約105,000円約80,000円
ファミリー(4人)約165,000円約120,000円

また、マットレスのみの場合、ダブルサイズであれば近距離の運搬で2万円~2.5万円程度が目安です。繁忙期は+1万円程度を見込んでおくと良いでしょう。距離や閑散期・繁忙期でどれくらい値段が変わるかは業者によって異なるので、事前に見積もりをとることをおすすめします。

引越しと同時に処分も検討する

新居で新しいマットレスを使いたい場合や運搬が困難な場合は、引越しと同時に処分することも考えられます。

引越しと同時に処分する場合、主に以下の方法が挙げられます。

  • 粗大ゴミとして出す
  • 新品のマットレス購入時に引き取ってもらう
  • リサイクルショップや不用品回収業者に依頼する

それぞれの方法に関して、以下で詳しく説明します。

粗大ゴミとして出す

マットレスほどの大きさになると通常のゴミとして処分できないので、粗大ゴミで処分することになります。自治体によって料金や回収方法が異なるため、お住まいの自治体の決まりに則って捨てましょう。

新品のマットレス購入時に引き取ってもらう

家具店やメーカーによっては、新品のマットレスを購入すると配送時に古いものを引き取ってくれるところもあります。

ただし、引き取り可能な個数や他社製品の引き取り可否、料金などは家具店やメーカーによって異なるため、注意が必要です。引き取りを依頼する場合は、あらかじめこれらのポイントを確認したうえで依頼しましょう。

リサイクルショップや不用品回収業者に依頼する

まだ状態が良く使えるものであれば、リサイクルショップへの持ち込みや不用品回収業者への回収依頼も可能です。マットレスは運び出すこと自体が一苦労ですが、不用品回収業者などに依頼すれば部屋から運び出す労力を省けます。

また、リサイクルショップを使用すれば買い取ってもらえる場合があるため、引越しによって発生する出費の軽減にも繋がるでしょう。

マットレスの処分方法を詳しく知りたい方は、下記記事もご覧ください。

マットレス 引き取り
マットレスの処分は引き取りが便利!ほかの処分方法や注意点も知って最適な方法を選ぼう

引っ越しを機にマットレスの買い替えもおすすめ

引っ越しを機にマットレスの買い替えもおすすめ

マットレスを引越し先に持って行くのも悪くはありませんが、最もおすすめの方法は、引越しを機にマットレスを買い替えることです。

マットレスを運ぶ場合は、追加で費用がかかったり、運搬する手間がかかったりしますが、引越しの時に処分してしまえば、費用や手間を軽減できます。

前述している方法で処分するほか、数は少ないですが、引越し業者によっては引き取りサービスを実施している場合もあるため、調べてみると良いでしょう。引き取りサービスに対応した引越し業者に依頼すれば、マットレスを処分する手間もかかりません。

また、古いマットレスを処分して新しく買い替えることで、寝心地がよくなり、睡眠の質も向上します。気持ち的にも心機一転できて、フレッシュな気分で新生活をスタートできるでしょう。

買い換えるならNELLマットレスがおすすめ

引越しに伴ってマットレスを買い換えるのであれば、NELLマットレスがおすすめです。

NELLマットレスは圧縮袋での再圧縮はできませんが、コンパクトに梱包されて送られてくるため、新居に運び込む時に手間になりません。引越しのタイミングで届くように購入しておけば、新居ですぐに使用できます。

NELLマットレスはポケットコイルマットレスで、一般的なマットレスの約2倍の数のコイルを使用しています。そのため非常に体圧分散性が高く、寝心地が良いです。また、腰から背中部分を硬めに、それ以外の部分を柔らかめにした「センターハード構造」により、ストレスなく自然に寝返りが打てます。

薄いウレタンと不織布を交互に重ねた独自の13層構造を採用しているため、通気性も高いです。防ダニ・抗菌・防臭機能も備えているので、汚れやカビ・ダニが付きにくく清潔な状態を保ちやすいことも、メリットといえるでしょう。

実際にNELLマットレスを使用している方からも、寝心地や使い勝手の良さに関して、以下のようなレビューを多数いただいています。

ブルー

にょろり様

「素晴らしいの一言」

引っ越しをきっかけに購入しましたが、ほんとうに買ってよかった。値段高いかなとも思ったけど、それ以上に得られるものあり!

ダークブルー

ちゃみ様

「程良い弾力」

少ししっかりした弾力のマットレスを希望してました。トライアルあるしと注文したところ、包み込む様な寝心地で選んで正解。程良い弾力でスプリングも効いており、かといって硬すぎずギシギシも言わない。とても快適で、堪能させていただいてます。

ダークブルー

AK様

「即寝になった」

新居移転に伴い購入。あまりの寝心地の良さにベッドに横になってからの即寝!今まで使っていたウレタンマットレス+布団も悪くなかったはずなんだけど、「肩や腰にピッタリフィットするってこういうことか」と良さを認識。もう元には戻れなくなった笑

サイズに関しても、シングル~キングまで豊富なラインナップがあります。各サイズにおける「値段(税込)/コイル数/送料/返品/保証期間」を、以下に表でまとめました。

値段(税込)75,000円/シングル
90,000円/セミダブル
105,000円/ダブル
130,000円/クイーン
150,000円/キング
コイル数1,173個/シングル
1,479個/セミダブル
1,734個/ダブル
1,989個/クイーン
2,397個/キング
送料無料
(沖縄県本島を除く)
返品(※)返品・全額返金可能
(商品到着後14日以降120日以内)
保証期間10年間

(※)最低14日間の試用が必要です

使用後に不満を感じた場合、120日間であれば返品・返金を保証するフリートライアルを設けています。また、保証期間中(10年)に3cm以上のへたりが生じた場合は、無料で修繕もしくは交換に対応しているため、安心して使用できます。

引越しに伴ってマットレスの買い換えを考えている方は、ぜひNELLマットレスを検討してください。

まとめ

引越しでマットレスを運ぶ場合は、自分で運ぶ方法と業者に依頼する方法の2つの選択肢があります。

どちらにせよ、マットレスの大きさや廊下、玄関などの幅をあらかじめ測っておくほか、マットレスを梱包するためのエアパッキンや圧縮袋なども用意しておく必要があるので、覚えておきましょう。

また、マットレスを引越し先に持って行くのは何かと費用や手間がかかるため、引越しを機にマットレスの買い替えも検討することをおすすめします。

マットレスを買い換える場合は、NELLマットレスがおすすめです。NELLマットレスはコンパクトに梱包されて送られてくるため、新居に運び込む際に手間になりません。高い体圧分散性のおかげで理想的な寝姿勢の維持が期待でき、通気性も高く快適に眠れます。マットレスの買い換えを考えている場合は、ぜひNELLマットレスを検討してください。

ページのトップへ