NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. マットレスサイズの選び方を具体的に解説!5種類の大きさや特徴も紹介
2023.09.13 更新

マットレスサイズの選び方を具体的に解説!5種類の大きさや特徴も紹介

マットレスサイズの選び方を具体的に解説!5種類の大きさや特徴も紹介

新しくマットレスを購入する際、どのサイズを選ぶべきか悩む方も多いでしょう。

1人ならシングルサイズ、2人ならダブルサイズ…という選び方が一般的ですが、自分に適したマットレスのサイズは、使用する方の体格や部屋の広さでも異なります。

この記事では、マットレスの基本サイズやサイズごとの特徴を解説します。サイズ選びのポイントも紹介しているので、自分に合ったマットレスを選ぶ際に参考にしてください。

  1. マットレスサイズは全部で5種類!それぞれの特徴を知ろう
  2. シングルサイズのマットレス
  3. セミダブルサイズのマットレス
  4. ダブルサイズのマットレス
  5. クイーンサイズのマットレス
  6. キングサイズのマットレス
  7. マットレスサイズを選ぶ際に重視すべき3つのポイント
  8. 体の大きさでサイズを選ぶ
  9. 寝る人数でサイズを選ぶ
  10. 部屋の広さでサイズを選ぶ
  11. NELLマットレスは5つのサイズから選べる
  12. マットレスのサイズは使用状況に合わせて選択しよう

マットレスサイズは全部で5種類!それぞれの特徴を知ろう

マットレスサイズは全部で5種類!それぞれの特徴を知ろう

マットレスには、全部で5種類のサイズがあります。具体的なサイズはメーカーによって若干変わることがありますが、おおよそ下記のとおりです。

マットレスの種類

幅×縦

シングル

幅:95cm
縦:195cm

セミダブル

幅:120cm
縦:195cm

ダブル

幅:140cm
縦:195cm

クイーン

幅:160cm
縦:195cm

キング

幅:190cm
縦:195cm

ここからは5種類のマットレスについて、それぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介します。

  • シングルサイズのマットレス
  • セミダブルサイズのマットレス
  • ダブルサイズのマットレス
  • クイーンサイズのマットレス
  • キングサイズのマットレス

シングルサイズのマットレス

シングルサイズの基本サイズは幅が95cm、縦が195cmです。

ワンルームなら6畳、寝室なら4.5畳あれば置けるコンパクトさでありながら、寝返りを打ちやすいこともポイントです。広く普及しているため、幅広い選択肢から選べます。

一方で、大柄な方にとっては小さく、窮屈に感じるでしょう。また、1人でもベッドを広々と使用したいという方にも不向きです。

セミダブルサイズのマットレス

セミダブルサイズの基本サイズは幅が120cm、縦が195cmです。

寝室であれば4.5畳、ワンルームであれば6畳程度の部屋に向いています。シングルサイズより広々と使えるため落下しにくく、安心感があります。ただし、シングルサイズよりも幅が20cm大きいため、部屋の広さによっては圧迫感がある可能性があります。

また、成人2人でも使用できるサイズですが、体型や好みによっては狭いと感じるかもしれません。

ダブルサイズのマットレス

ダブルサイズの基本サイズは幅が140cm、縦が195cmです。

セミダブルまでのマットレスと比べて圧迫感があるため、ワンルームよりも寝室に置くことがおすすめです。寝室の広さが4.5畳あれば設置可能ですが、通路が確保できる程度しか余裕を持てないため、6畳以上あると良いでしょう。

2人で使用する場合は、シングルサイズを2台並べるよりダブルサイズを1台使用するほうが経済的です。また、1人で使用する場合はかなり余裕を持って使用できます。

広く普及しているサイズであるため、ベッドやマットレス、寝具のバリエーションが豊富な点も魅力です。

ダブルサイズのマットレスは2人での使用が一般的ですが、どちらか、もしくは2人とも体格が良い場合には、窮屈に感じるかもしれません。また、お互いの距離が近いため、マットレスの種類によっては振動が伝わりやすい可能性があります。

クイーンサイズのマットレス

クイーンサイズの基本サイズは幅が160cm、縦が195cmです。

寝室の広さが最低6畳あれば置くことが可能ですが、ベッド以外の家具も置きたい場合には、8畳以上の広さがあると良いでしょう。

2人でも広々と寝られるクイーンサイズのマットレスは、小さな子どものいる家庭におすすめです。

クイーンサイズ以上になるとマットレスが分割されている商品が多く、振動が伝わりにくいことも複数人での使用に適している点です。

一方で、クイーンサイズ以上になるとある程度の大きさがあり、置ける部屋が限られてきます。購入の際には、マットレスやベッドフレームを寝室に搬入できるかどうかの確認が必要です。

また、シングルサイズやダブルサイズに比べて、マットレスやカバーの選択肢が少ないこともデメリットの一つでしょう。

キングサイズのマットレス

キングサイズの基本サイズは幅が190cm、縦が195cmです。

6畳の寝室に置く場合はあまり余裕を持てないため、最低でも7〜8畳の広さが必要になるでしょう。

2人で使用するとかなり余裕があり、お互い楽に寝返りを打つことができます。

また、クイーンサイズと同様にマットレスが分割されている商品が多いため振動が伝わりにくく、家族で一台のベッドに寝たいという方におすすめです。

なお、マットレスのサイズを選ぶ際はベッドフレームのサイズも確認しておきましょう。ベッドフレームのサイズや選び方は下記の記事で詳しく紹介しています。ぜひこちらもご一読ください。

ベッドフレーム サイズ
ベッドフレームのサイズを紹介!違いや選び方のポイントを解説

マットレスサイズを選ぶ際に重視すべき3つのポイント

マットレスサイズを検討する際に確認しておきたいポイントは下記の3つです。

  • 体の大きさでサイズを選ぶ

  • 寝る人数でサイズを選ぶ

  • 部屋の広さでサイズを選ぶ

マットレスを購入する際には上記のポイントをチェックして、理想のサイズを選びましょう。

ここからは、それぞれのポイントについて詳しく解説します。

体の大きさでサイズを選ぶ

同じシングルサイズのマットレスを使用していても、女性と男性、身長の低い方と高い方では、寝る際にどのくらい余裕を持てるかが異なります。

したがって、マットレスを選ぶ際には、自分の体の大きさを考慮することが大切です。

自分にとって幅が足りないマットレスを使用していると、ベッドが窮屈に感じるほか、寝返りを打ちにくかったり、床へ落下したりする可能性があります。

こうした問題が起きることを避けるためにも、マットレスの幅は、「自分の体の幅+60cm」のものが好ましいです。左右に30cmほどのゆとりがあると、寝返りを打ちやすく、狭さも感じにくいでしょう。

寝る人数でサイズを選ぶ

マットレスには6種類のサイズがあり、使用人数の目安は以下のとおりです。

マットレスの種類

使用人数の目安

シングル

1人

セミダブル

1~2人

ダブル

2人

クイーン

2人〜

キング

2人〜

使用人数の目安ごとに、おすすめのサイズを紹介します。

1人で寝る場合におすすめのサイズ

1人で寝る場合は、シングル〜セミダブルサイズがおすすめです。

シングルサイズのマットレスは標準体型の成人が使用するマットレスとしてちょうど良く、男性でも女性でも快適に寝られます。

大柄な方や1人でゆったり寝たい方の場合は、シングルサイズよりも少し幅の広いセミダブルサイズを選ぶと良いでしょう。

2人で寝る場合におすすめのサイズ

2人で寝る場合は、ダブル〜クイーンサイズがおすすめです。

例えば、ダブルサイズのマットレスは標準体型の成人が2人で使用する際に適しています。また、クイーンサイズのマットレスなら大人2人でもゆとりを持って使用できるでしょう。

なお、大人1人子ども1人で寝る場合は、セミダブルでも狭さを感じずに寝られる場合もあります。

3人で寝る場合におすすめのサイズ

3人で寝る場合は、キングサイズがおすすめです。

ただし、大人3人では窮屈に感じる可能性が高く、あまりおすすめできません。夫婦2人と子ども1人など親子3人での使用に向いているサイズです。

なお、サイズごとの使用人数はあくまで目安です。使用する方の体型や、「どの程度のゆとりを持って寝たいか」などの好みには個人差があるため、よく考えてから選びましょう。

部屋の広さでサイズを選ぶ

マットレスサイズを選ぶ際には、ベッドを置く部屋の広さも重要です。

部屋の広さに対してあまりにも大きなベッドやマットレスを置くと、十分なスペースを確保できず、移動が難しくなってしまいます。

また、ベッドを寝室に置く場合とワンルームに置く場合では、ほかの家具との兼ね合いがあるため、適したサイズが異なります。以下、部屋の広さごとのおすすめのサイズを紹介します。

4〜6畳におすすめのマットレスのサイズ

4畳〜6畳の部屋の場合は、シングル~セミダブルサイズがおすすめです。

4畳の場合はマットレスを置くこと自体は可能ですが、ほかに家具を置くと狭くなる可能性があるので注意しましょう。マットレスにスペースを取られやすいため、日常生活の動線を意識し、ドアを開けるかなど事前の確認が大切です。

また、6畳であれば、ダブルサイズのマットレスも余裕を持って設置できます。

7畳以上におすすめのマットレスのサイズ

7畳以上の広さがあれば、シングルサイズからキングサイズまでさまざまなサイズのマットレスを選択可能です。

ただし、キングサイズのマットレスやベッドフレームはかなり大きくなります。ほかに置く家具のレイアウトによっては狭さを感じる場合があります。

NELLマットレスは5つのサイズから選べる

マットレスサイズは何となく決まったものの、どのマットレスを購入するか悩んでいる方は、ぜひNELLマットレスをご検討ください。

NELLマットレスは、シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キングの5サイズを展開しています。

サイズ95cm×195cm/シングル
120cm×195cm/セミダブル
140cm×195cm/ダブル
160cm×195cm/クイーン
190cm×195cm/キング
値段(税込)75,000円/シングル
90,000円/セミダブル
105,000円/ダブル
130,000円/クイーン
150,000円/キング
送料無料
(沖縄県本島を除く)
返品(※)返品・全額返金可能
(商品到着後 14日以降 120日以内)
保証期間10年間

(※)最低14日間の試用が必要です

NELLマットレスは、主な素材としてポケットコイルを使用しています。

内部のコイルがそれぞれ独立しているため、使用者の体を「点」で支えることで、体圧分散性に優れていることや、複数人で寝ても横揺れしにくいことなど、多くのメリットがあります。

腰から背中部分を硬めに、それ以外の部分を柔らかめにした「センターハード構造」を採用しているため、単純なコイルマットレスよりも寝返りのしやすさに優れている点もポイントです。

さらにNELLでは、120日間のフリートライアルを提供しており、万が一マットレスが合わないと感じた場合には全額返金、返品を保証しています。

マットレスが自分に合うかどうかを見極めたい方にもおすすめです。

また、NELLマットレスには10年間の耐久保証が付いており、長く使用しても変わらない寝心地を維持できます。

ほかの部分と比較してコイルに3cm以上の沈み込みが見られる場合は修繕・交換を無料で行うなど、サポート体制が充実している点も魅力的です。

NELLマットレスが気になった方は、ぜひ一度、以下の公式サイトから詳細をご確認ください。

マットレスのサイズは使用状況に合わせて選択しよう

マットレスのサイズを選ぶ際には、「自分の体格」「寝る人数」「ベッドを置く部屋の広さ」から総合的に判断することが大切です。

また、家具などの部屋のレイアウトによっても適したサイズは異なるため、購入前にシミュレーションしておくと良いでしょう。

NELLマットレスはサイズが豊富なうえに、こだわり抜いた作りであるため、快適な寝心地が期待できます。

長く愛用できるマットレスを探している方は、ぜひご検討ください。

ページのトップへ