布団における「セミダブル」とは、シングルとダブルの間にあたるサイズのことです。
シングルサイズだと小さく感じる場合、セミダブルサイズを購入しようと考える方も多いでしょう。ただし、セミダブルを購入するにあたって注意しなければならないポイントがあります。
この記事では、セミダブルの敷布団と掛布団それぞれの寸法や、どんな方に向いているかについてわかりやすく紹介します。
セミダブルサイズの布団の詳細を知って、自分のライフスタイルに適しているか判断するためにも、ぜひ購入前の参考にしてください。
セミダブルの敷布団・掛布団サイズ【一覧】
敷布団と掛布団のサイズを、シングルからキングまで一覧表にまとめました。
メーカーや商品によって寸法が異なる場合もありますが、一般的に流通しているものは下記のサイズが大半となっています。
| サイズの呼称 | 敷布団 | 掛布団 | 
|---|---|---|
| シングル | 100×210cm | 150×210cm | 
| セミダブル | 120×210cm | 170×210cm | 
| ダブル | 140×210cm | 190×210cm | 
| クイーン | 160×210cm | 210×210cm | 
| キング | 170〜200×210cm | 230×210cm | 
上記のとおり、セミダブルはシングルよりも少し大きめのサイズで、ダブルよりは少し小さめのサイズに該当します。
すべてのサイズにおいて、敷布団の横幅よりも掛布団ほうが50cmほど大きくなっているのは、掛布団をかけると体部分で少し盛り上がることを考慮して作られているためです。
掛布団が敷布団から少しはみ出すことで隙間を埋め、保温性を高める役割もあります。
購入する際は「セミダブルの敷布団ならセミダブルの掛布団」という選び方で問題ありません。
セミダブルサイズの布団の特徴
セミダブルサイズの布団を使いたい方に向けて、セミダブルサイズの布団が持つ特徴を2つ紹介します。
- 広々として寝返りが打ちやすい
- シングルと比べて寝具の種類は少なめ
セミダブルサイズの敷布団を選ぶ前に、ぜひご確認ください。
広々として寝返りが打ちやすい
セミダブルには「ダブル」という名称が付いているため、2人用だというイメージを持つ方は多いかもしれません。
しかし、セミダブルの一般的なサイズは、シングルサイズの幅+20cmの大きさしかないため、2人以上で使うと狭さを感じる可能性があります。
そのため、セミダブルサイズの敷布団やマットレスは、2人以上での使用にはあまり向いていないといえるでしょう。
成人の方が2人以上で寝るのであれば、ダブルサイズ以上の大きさを選ぶことをおすすめします。
シングルと比べて寝具の種類は少なめ
セミダブルサイズの敷布団とマットレスの流通量は、シングルやダブルサイズと比べると、あまり多くありません。
流通量が少ない分、カバーなどの寝具の種類も少ない傾向にあります。
また場合によっては、好みのデザインの寝具を見つけることが難しいかもしれません。
「部屋のインテリアと色やデザインを合わせたい」などのこだわりがある方は、セミダブルの寝具選びに物足りなさを感じる可能性があります。
セミダブルの布団にほかのサイズの掛布団は使える?
シングルやダブルサイズのほうがセミダブルサイズよりも流通量が多いことから、「敷布団はセミダブルだけど、全面が見える掛布団は別のサイズにして寝具のデザインを楽しみたい」と考える方もいるでしょう。
結論として、セミダブルサイズの敷布団にシングルやダブルサイズの掛布団を使用しても問題ありませんが、いくつか注意点があります。
セミダブルサイズの敷布団とあわせて、シングルやセミダブル、ダブルサイズの掛布団を使用する際に注意すべきポイントを解説します。
シングルサイズの掛布団
セミダブルは、基本的に1人で寝ることに向いているサイズですが、来客があった時などには2人で使用することもあると思います。
その際には、1人用として作られているシングルサイズの掛布団を2枚使って寝る方法がおすすめです。
シングルサイズの掛布団は商品数が多いため、カラーやデザインのバリエーションも豊富にあり、選択肢の幅が広がります。
長期的にセミダブルサイズに2人で寝ることはおすすめしませんが、一時的に2人で寝る際には、シングルサイズの掛布団を2枚使うことで、布団の取り合いにもならず快適に眠りやすいでしょう。
セミダブルサイズの掛布団
セミダブルサイズの敷布団にセミダブルサイズの掛布団は、基本的に、就寝するにも寝返りを打つにも問題ないサイズ感です。
ただし前述のとおり、セミダブルサイズの寝具はバリエーションが少ない傾向にあるため、実店舗だけでなく、インターネット通販なども活用して寝具探しを行うと良いでしょう。
ダブルサイズの掛布団
セミダブルサイズの敷布団にダブルサイズの掛布団を重ねる方法は、体格が良くセミダブルの掛布団では小さく感じる方におすすめです。
ダブルサイズの掛布団はセミダブルサイズよりも幅が+20cmあるため、寝返りや寝相の悪さによって掛布団から体がはみ出る心配も少なくなり、余裕を持って使用できるでしょう。
セミダブルサイズの敷布団をおすすめしたい方の特徴
ここまで紹介してきた内容を踏まえると、以下に当てはまる方にはセミダブルサイズの敷布団がおすすめです。
- 1人でゆったり寝たい方
- 小さな子どもと添い寝する方
それぞれ、くわしく説明します。
1人でゆったり寝たい方
セミダブルサイズの敷布団は、基本的に2人以上での使用はおすすめできず、1人で敷布団を広々と使いたい方に向いています。
個人の肩幅にもよりますが、1人でセミダブルサイズに寝ると左右に20〜30cmほどの余裕が生まれるため、寝返りを打ちやすくなるでしょう。
前提として、寝返りとは、就寝中に体の一部だけに負担がかかることを避けるために行われる生理現象です。
起床時の体の痛みやだるさは、就寝中に寝返りを上手に打てていないことが原因になるケースもあるので、スムーズに寝返りを打てるだけの広さがある敷布団を使うことは、重要といえます。
体格が良くシングルでは狭く感じるのであれば、セミダブルサイズの敷布団を選ぶと良いでしょう。
小さな子どもと添い寝する方
前述のとおり、セミダブルサイズに2人以上で寝ることは推奨できないですが、赤ちゃんや幼児の小柄な子どもと大人1人で寝るのであれば、使えないこともありません。
ただし、子どもが成長して体格が育ってきたら、成人2人で寝るのと同様に狭さを感じるようになる可能性があります。
子どもと一緒に寝ることを目的としてセミダブルサイズの敷布団を購入する際には、買った敷布団をいつまで使う予定か、改めて考えたうえで検討しましょう。
敷布団が体に合わない方はマットレスを試そう
敷布団を使っており、サイズが合わないことだけでなく寝心地もあまり好みでないと悩む方は、マットレスを使うことも検討しましょう。
敷布団とマットレスは、共に体を乗せて使う寝具です。似ているようですが、それぞれ以下のような異なる特徴があります。
| 項目 | マットレス | 敷布団 | 
|---|---|---|
| 形状 | 6つの面が長方形で囲まれた直方体 | 2枚の布を縫い合わせた長方形 | 
| 素材 | ・コイル ・ウレタン ・ファイバー ・ラテックス | ・羊毛 ・ポリエステル ・ウレタン ・木綿 ・真綿 | 
| 厚さ | 2cmほど~30cm以上とさまざま | 10cm以下のものが多い | 
| 一般的な使用方法 | ベッドフレームに載せる | 床に敷く | 
マットレスも敷布団のようにシングルからキングまで幅広いサイズが展開されています。
マットレスを使うメリットは、寝返りの打ちやすさや体への負担を考えて作られている製品が多くあるという点です。
また、レイアウトやベッドの高さによってはそのままソファとして使用できるうえ、床からの高さがあるので、ほこりや冷気の影響を受けづらくなっています。
さらに、ベッドフレームに載せて使用するため、敷布団のように毎日畳んで片付ける必要もありません。
マットレスを選ぶ際には、体格や寝る人数に合わせてサイズを選ぶのはもちろん、寝返りの打ちやすさにも注目しましょう。スムーズに寝返りを打つためには、体圧分散性に優れており、適度な反発力があることが重要です。
赤ちゃんとの添い寝が前提であれば、落下のリスクを考えて床に直置きできる敷布団がおすすめですが、大人の方で快適な睡眠を求めるのであれば、マットレスを使うことも検討しましょう。
NELLマットレスはセミダブルを含む5つのサイズを展開
マットレスの購入に興味が湧いた方は、寝返りの打ちやすさを追求して開発を行っているNELLマットレスをぜひ一度試してみてください。
NELLマットレスは、シングルからキングまで5つのサイズを展開しており、もちろんセミダブルサイズも用意しています。
NELLマットレスの詳細は、以下の通りです。
各サイズの料金や寸法の詳細は、以下の通りです。
| 寸法 | 95×195×21(cm)/シングル 120×195×21(cm)/セミダブル 140×195×21(cm)/ダブル 160×195×21(cm)/クイーン 190×195×21(cm)/キング | 
|---|---|
| 値段(税込) | 79,900円/シングル 94,900円/セミダブル 109,900円/ダブル 134,900円/クイーン 154,900円/キング | 
| コイル数 | 1,173個/シングル 1,479個/セミダブル 1,734個/ダブル 1,989個/クイーン 2,397個/キング | 
| 送料 | 無料 (沖縄県本島を除く) | 
| 返品(※) | 返品・全額返金可能 (商品到着後14日以降120日以内) | 
| 保証期間 | 10年間 | 
(※)最低14日間の試用が必要です
NELLマットレスは、一般的なマットレスと比べて約2倍のコイルを内蔵した「ポケットコイルマットレス」です。セミダブルサイズには、1,479個のコイルが内蔵されています。
一つひとつのコイルが独立した構造なので体の曲線に合わせてフィットしやすく、体圧分散性に優れています。独立したコイルが体を押すように反発することから、スムーズな寝返りをサポートできるところも特徴です。
また、背中や腰部分を硬めに、それ以外を柔らかめに設計した「センターハード構造」を採用していることも、寝返りの打ちやすさに繋がります。
適切な寝返りは睡眠中の血行を阻害せず、睡眠中の姿勢が原因として生じる体の不調の悪化を防ぐことが期待できるため、「快適な睡眠がとれるセミダブルサイズのマットレスが欲しい」と思う方におすすめです。
とはいえ、セミダブルサイズのマットレスは決して安いものではないため、購入に失敗したくないと考える方は多いでしょう。
そんな方のために、NELLでは、商品到着から14日以降120日以内であれば返品・全額返金の対応が可能なフリートライアル期間を設けているので、約4ヶ月間じっくりと自宅で使い心地をお試しいただけます。
セミダブルサイズのマットレスが気になる方は、ぜひ以下の公式サイトから詳細をご確認ください。
120日間のフリートライアルを始めましょう
NELL公式サイト
まとめ
セミダブルサイズの敷布団は、基本的に1人でゆったり使いたい方に向いています。2人以上で寝られないこともありませんが、少々窮屈さを感じるかもしれません。
シングルサイズやダブルサイズと比べると流通している商品数も少ない傾向にあるので、まずは自分が購入したいと思っているメーカーでセミダブルサイズが展開されているか確認することをおすすめします。
セミダブルサイズの敷布団だけでなく、マットレスも気になっている方は、寝返りの打ちやすさに優れたNELLマットレスの使用を検討してください。
NELLマットレスの詳細は、以下の公式サイトからご覧いただけます。
NELLマットレスの詳細を確認しましょう
NELL公式サイト
