NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. 昼寝に最適なビーズクッションは?種類をシチュエーション別に紹介
2024.07.01

昼寝に最適なビーズクッションは?種類をシチュエーション別に紹介

昼寝に最適なビーズクッションは?種類をシチュエーション別に紹介

仕事の休憩時や家事の合間に昼寝をする時は、ビーズクッションが一つあると便利です。ビーズクッションは「枕にして使う」「体を預けて休む」などさまざまな使い方ができ、昼寝に使うちょっとした寝具の代わりとして活躍します。

この記事では、昼寝に最適なビーズクッションの種類をシチュエーション別に紹介します。より効果的に昼寝をするポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。

  1. ビーズクッションとは?
  2. ビーズクッションはどんなシーンで活躍する?
  3. ビーズクッションは仮眠に向いている?
  4. 【シチュエーション別】昼寝に最適なビーズクッションの種類と選び方
  5. 【横になって昼寝する場合】大きめサイズのビーズクッションを選ぶ
  6. 【デスクで昼寝する場合】程良い高さのあるビーズクッションを選ぶ
  7. 【赤ちゃんを昼寝させる場合】専用のビーズクッションを選ぶ
  8. 昼寝用のビーズクッションはこまめにお手入れしよう
  9. ビーズクッションを洗う手順
  10. まとめ

ビーズクッションとは?

ビーズクッションとは、中に細かいビーズが入っているクッションのことです。預けた体の形に合わせてクッションの形状が変わる点が特徴で、まるで体が包み込まれているような座り心地や寝心地を得られます。

ビーズクッションのカバーには伸縮性に優れた素材が使われており、もちもちとした触り心地をしています。

ビーズクッションはどんなシーンで活躍する?

ビーズクッションはさまざまなシーンで活躍するアイテムです。よくある使用シーンとしては、次の2点が挙げられます。

  • 昼寝をする時
  • ゆったりとくつろぎたい時

昼寝をする時は、ビーズクッションが枕やベッドの代わりとして活躍します。ただし、一般的な枕やベッドと同じ機能性を有しているわけではないため、夜寝る時は普段使っている寝具で眠ることをおすすめします。

また、部屋の中でゆったりとくつろぎたい時にも便利です。例えば、大きなビーズクッションに体を預けてテレビを見たり、読書をしたり、スマホを操作したりと、充実したリラックスタイムを過ごせます。

ビーズクッションは仮眠に向いている?

2022年に公開された、早稲田大学スポーツ科学学術院とビーズクッションを販売する企業の研究では、ビーズソファ(ビーズクッション)で仮眠すると、首周辺の筋肉の緊張が和らぎ、さらに自律神経から測るストレス値がウレタンソファで仮眠した時よりも低いという結果が出ています(※)。

そのため、仮眠程度の睡眠には、ビーズクッションの使用が向いていると考えられるでしょう。

(※)西田 正樹、一ノ瀬 篤志、村田 雄介、塩田 康平「ビーズクッションでの昼寝が睡眠段階、筋肉活動、心拍変動に与える影響

【シチュエーション別】昼寝に最適なビーズクッションの種類と選び方

【シチュエーション別】昼寝に最適なビーズクッションの種類と選び方

ビーズクッションにはたくさんの種類があり、どのような使い方をするかで選ぶべき商品は変わります。

ここでは、昼寝の方法を「横になって昼寝する場合」「デスクで昼寝する場合」「赤ちゃんを昼寝させる場合」の3つに分け、シチュエーションごとに最適なビーズクッションの種類や選び方のコツを紹介します。

【横になって昼寝する場合】大きめサイズのビーズクッションを選ぶ

自宅のリビングなどで横になって昼寝するシーンでは、大きめサイズのビーズクッションを選ぶことがおすすめです。大きいビーズクッションなら体を丸ごと預けられるため、よりリラックスして眠れます。

ビーズクッションにはさまざまな形状の商品がありますが、特におすすめなのはベッドタイプのクッションです。ベッドタイプのビーズクッションはサイズが大きく、ベッドで寝るような感覚で広々と使えます。

なお、ビーズクッションの具体的なサイズは商品によって異なります。サイズ選びによっては窮屈さを感じる可能性もあるため、自分の体格に適した大きさのものを選びましょう。

【デスクで昼寝する場合】程良い高さのあるビーズクッションを選ぶ

自宅のテーブルや会社のデスクなどで昼寝する場合は、コンパクトなビーズクッションを枕代わりにし、うつ伏せの姿勢で眠ることが多いでしょう。このように枕代わりとしてビーズクッションを使う場合は、程良い高さのあるものを選ぶことがおすすめです

うつ伏せの姿勢で眠る際に首の角度が低すぎると首の神経が緊張してしまい、なかなかリラックスできません。溜まった疲れを昼寝でしっかり癒すためにも、枕代わりのビーズクッションはリラックスしやすい首の角度を保てる商品を選びましょう。

適度な高さのビーズクッションが見つからない場合は、椅子の高さを調整して首の角度を保つのも一つの方法です。

【赤ちゃんを昼寝させる場合】専用のビーズクッションを選ぶ

赤ちゃんの昼寝用にビーズクッションの購入を考えている場合は、必ず赤ちゃんを寝かせるための専用の商品を購入しましょう。専用の商品は、素材や形が赤ちゃんに適したものになっているためです。

一般的なビーズクッションは、赤ちゃんが使用することを想定して作られていません。赤ちゃんが利用すると上手く寝返りできず、窒息などが発生してしまう可能性があります。

昼寝用のビーズクッションはこまめにお手入れしよう

昼寝の際に毎回ビーズクッションを使う場合は、こまめにお手入れすることをおすすめします。

特にビーズクッションに顔をうずめて寝る場合は、クッションの臭いや汚れが気になりやすいです。埃を吸い込む原因にもなるため、ビーズクッションは定期的に洗って清潔に保ちましょう。

ビーズクッションを洗う手順

ビーズクッションを洗う方法には、「手洗い」と「洗濯機による丸洗い」の2パターンがあります。ただし、洗濯中に生地が破れると洗濯機が故障する原因になるため、基本的には手洗いでお手入れすることがおすすめです。

手洗いによるお手入れは、中性洗剤(おしゃれ着洗剤でも可)、30℃〜40℃程度のぬるま湯、洗濯桶を使って行います。ビーズクッションを手洗いする手順は以下のとおりです。

  1. 洗濯桶に30℃〜40℃程度のぬるま湯、中性洗剤を入れて混ぜる
  2. ビーズクッションを数分間洗濯桶に浸ける(汚れがひどい場合は約20分〜30分)
  3. ビーズクッションを洗濯桶に浸しながら押し洗いする
  4. 洗濯桶の中身を新しいお湯に入れ替え、泡がなくなるまですすぐ
  5. ビーズクッションを絞って水分を取る
  6. 形を整えて自然乾燥させる

なお、ビーズクッションが洗えるかどうかは、商品によって異なります。

洗濯表示1洗濯表示2

(※)消費者庁「洗濯表示(平成 28年12月1日以降)

桶に手を入れているマークが洗濯タグに表示されている商品は手洗いできますが、×マークがついている場合は自宅では洗濯できません。自宅で洗濯できない場合は、クリーニングに出しましょう。

まとめ

ビーズクッションは、快適な昼寝をサポートする便利アイテムです。昼寝だけでなく、ちょっとした空き時間にリラックスしたいシーンでも役立つので、まだ持っていない方はぜひこの機会に購入を検討しましょう。

また、昼寝用のビーズクッションは利用するシチュエーションによって選択肢が変わります。気持ち良く昼寝するためにも、状況に合ったタイプの商品を選びましょう。 なお、効果的な昼寝の方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。あわせて参考にしてください。

昼寝 時間
【医師監修】昼寝に最適な時間の長さはどれくらい?効果的な時間帯や方法など紹介
ページのトップへ