NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. 快眠を目指すためには枕が重要?ぐっすり眠るための選び方など紹介
2023.01.23 更新

快眠を目指すためには枕が重要?ぐっすり眠るための選び方など紹介

快眠を目指すためには枕が重要?ぐっすり眠るための選び方など紹介

快眠するためには、室温や寝具などの就寝環境が整っていることが大切です。なかでも枕は毎日使ううえに、比較的買い替えやすいアイテムなので、「まずは枕から改善させよう」と考える方も多いでしょう。

寝具を整えることで睡眠の質が高まる可能性があるため、睡眠に関する悩みを抱えているのであれば、枕やマットレスといった寝具を見直してはいかがでしょうか。

この記事では、新しく枕を購入する際に知っておきたいポイントなどについて詳細を紹介します。使っている枕が自分に合っているか確認する方法も伝授するので、ぜひ試してみてください。

  1. 快眠するために枕を重要視すべき理由
  2. 使っている枕が自分に合っているかチェックする方法
  3. 枕が合わないと体に不調があらわれることがある
  4. 枕が合わないと起床時に枕がずれることがある
  5. 快眠するためには自分に合う枕を選ぶことが大切
  6. 【寝姿勢別】自分に合う枕の選び方
  7. 仰向け寝におすすめの枕の高さ
  8. 横向き寝におすすめの枕の高さ
  9. 【体格別】自分に合う枕の選び方
  10. 体格が良い方におすすめの枕の高さ
  11. 細身の方におすすめの枕の高さ
  12. 【症状別】自分に合う枕の選び方
  13. 肩こり・首こりの場合
  14. 起床時のだるさを感じる場合
  15. ストレートネックの場合
  16. いびきがひどい場合
  17. ぐっすり眠れる枕を選ぶ時に注目すべき項目
  18. 素材
  19. 硬さ
  20. 大きさ
  21. 枕とマットレスの相性も快眠を目指すために重要
  22. 反発力があり寝返りを打ちやすいNELLマットレスで快眠を目指そう
  23. まとめ

快眠するために枕を重要視すべき理由

快眠を目指すのであれば、自分の体型に適しており「寝やすい」と感じる枕を選びましょう。

いびきや体の痛みといった悩みを解消させるには、無理のない自然な姿勢で眠ることが大切です。自分の体に合う枕を使用することにより、頭の重みがしっかり支えられ、自然な寝姿勢を保ちやすくなる可能性があります。

枕を使わずに寝ると体の調子が良くなるという意見を耳にすることもありますが、枕を使わないと寝姿勢が崩れて首に負担がかかり、寝返りを打ちにくくなるケースが多いためおすすめしません。

枕を選ぶ際には、商品の価格や寝心地の良さをチェックするのはもちろん、「その枕を使うことで、正しい寝姿勢を保てるか」という点も確認するようにしましょう。

具体的な枕の選び方については後ほど解説するので、ぜひそちらも参考にしてください。

使っている枕が自分に合っているかチェックする方法

睡眠の質を高めて快眠を目指す方は、今使っている枕が自分の体に合っているかを確認しましょう。枕が自分の体に合っているかについては、以下の項目から判断します。

  • 枕が合わないと体に不調があらわれることがある
  • 枕が合わないと起床時に枕がずれることがある

これらのチェック方法で今使っている枕が体に合っていないと判断した場合、必要に応じて枕の買い替えを検討することもおすすめします。

枕が合わないと体に不調があらわれることがある

自分の体に合わない枕で寝ていると、さまざまな体の不調を引き起こす可能性があります。具体的に挙げられる症状は、以下のとおりです。

  • 肩こり・首こり
  • 頭痛
  • 疲労感

首が不自然な角度になり、筋肉が緊張することで体のこりを引き起こすことがあります。さらに、体のこりが生じることで神経が刺激を受け、「緊張型頭痛」を引き起こすといった悪循環に繋がることも考えられるため注意が必要です。

また、枕が合わず寝返りを十分に打てなくなると、就寝中に体にかかる負担が一部に集中して疲労が溜まり、眠りが浅くなるケースもあります。

これらの症状があらわれる場合、使っている枕が合っていない可能性がありますが、必ずしも枕が原因とは言い切れません。

枕が問題である可能性も考慮しつつ、症状が長引く場合は、医療機関を受診して医師の助言を仰ぎましょう。

枕が合わないと起床時に枕がずれることがある

体に合わない高さや硬さの枕を使っていると、寝苦しさを感じて寝心地の良い場所を無意識のうちに探しながら眠ることになり、そのうち枕から頭がずれることがあります。

また、枕が合わないことで感じる違和感を正すために寝返りの回数が増えることも、枕から頭が落ちてしまう原因の一つです。

このようなケースが増えると、最初から枕を使わずに眠ったほうが良いと感じるようになるかもしれません。

しかし、枕を使わずに眠ることで寝違えを起こすと、首や肩に痛みが生じて、日中の活動に影響を与えるリスクもあります。

快眠するためには自分に合う枕を選ぶことが大切

快眠できる枕の高さは、普段の寝姿勢や体型、悩んでいる症状によって異なります。

一人ひとり快適に感じる枕は異なるため、自分の寝姿勢や体型を考慮しつつ好みの高さを選びましょう。

以下では、「寝姿勢別」「体格別」「症状別」に、自分に合う枕を選ぶ際のポイントを紹介します。

【寝姿勢別】自分に合う枕の選び方

普段の寝姿勢に応じて枕の高さを検討する場合は、仰向け寝と横向き寝のどちらで寝ることが多いか考えたうえで選びましょう。

仰向け寝におすすめの枕の高さ

仰向け寝をする際には、「立っている時の自然な姿勢がキープできている状態」が理想的な寝姿勢とされています。

立っている時の自然な姿勢とは、頚椎が緩やかなS字カーブを描いており、水平を基準にして顔に約5度の傾斜がつく姿勢です。

目線で高さを測る方法として、目線が真上よりやや前を向いた状態が理想的なので、前を向きすぎていると枕が高すぎる、あごが上がって頭が反ると枕が低すぎると判断してください。

また、仰向け寝をすると、マットレスや敷布団と首の間にいくらかの隙間が生じます。この隙間を埋めて頭の重さをしっかり支えることが枕の役割なので、枕の高さは隙間が埋まる程度を目安にしましょう。

さらに、枕を肩口まで引き寄せると頭を安定して支えやすくなるため、肩と枕をぴったりつけた状態で眠ることも大切です。

横向き寝におすすめの枕の高さ

仰向け寝と比較すると、横向き寝をする際には肩幅の分だけ高さがでるため、肩幅を考慮したうえで枕の高さを選びましょう。

横向き寝をした時に枕の高さが足りなければ、首から折れる形となって頚椎に傾斜がつき、首や肩に負担がかかってしまいます。マットレスや敷布団と首の間に生じる隙間を埋めるためには、頚椎よりも高さのある枕を選ぶことがポイントです。

横向き寝をした状態で真っすぐ正面を向いた際、視線が床と並行になっていれば、枕の高さが合っているといえます。

【体格別】自分に合う枕の選び方

体格の良い方と細身の方では、体自体の大きさや厚みが異なるため、適する枕にも違いがあります。前述した寝姿勢だけでなく、自分自身の体型も加味しつつ枕を選ぶようにしてください。

体格が良い方におすすめの枕の高さ

体格が良い方は、頭の重さや背中の厚さを考慮して枕を選びましょう。細身の方に比べて頭の重みがある分、しっかりと支えてくれる高めの枕がおすすめです。

また、高めの枕のほうが、背中の厚みによって生じる、マットレス・敷布団から首までの距離を埋めやすくなっています。

細身の方におすすめの枕の高さ

背中に厚みがない細身の方は、高さのある枕を使うと首が圧迫されてしまう可能性があります。マットレスや敷布団から首の間に生じる隙間も、体格が良い方と比べるとさほど大きいわけではないので、普通〜低めの枕がおすすめです。

また、細身の方が高さのある枕を使うと、頭の重みが不十分なために上手く沈み込まず、寝返りが打ちづらくなることも懸念されます。

【症状別】自分に合う枕の選び方

枕が合わないことで生じる体の不調は、人それぞれです。すでに不調をきたしている場合、症状に合わせる形で枕を選ぶ方法もあります。

  • 肩こり・首こりの場合
  • 起床時のだるさを感じる場合
  • ストレートネックの場合
  • いびきがひどい場合

枕を変えることで体の不調が完治するわけではありませんが、体の負担が軽減されて寝やすさを感じられる可能性はあります。

ただし、あまりにも症状がつらい場合や、長期間にわたって体の不調が続くのであれば、一度医療機関を受診するようにしましょう。

肩こり・首こりの場合

肩や首がこっている場合は、正しい寝姿勢を保てておらず、体に負担がかかっていると考えられます。肩や首にかかる負担を軽減させて、正しい寝姿勢を保つことを第一に枕を選びましょう。

前述のとおり、寝姿勢によって理想とされる枕の高さは異なります。仰向け寝と横向き寝のどちらで寝ることが多いかによって、適する高さの枕を選んでください。

肩こり・首こりに悩む方が枕を選ぶ際には、首や肩に負担がかからない角度で横になれているか、マットレスや敷布団と首の間に隙間ができていないかという2点をチェックしましょう。

起床時のだるさを感じる場合

就寝中、十分に寝返りが打てないことで血行不良になると、翌朝までだるさや疲労感が残ってしまいます。

こうした不調を防ぐには、高さが自分の体に合っており、サイズにも余裕がある「寝返りを打ちやすい枕」を選ぶようにしましょう。

中央部が若干くぼんでおり、両サイドに高さがある枕を使えば、寝返りを打って仰向け寝から横向き寝になったとしても、スムーズに寝姿勢を変えやすいためおすすめです。

ただし、中央部と両サイドに高低差がありすぎると、かえって寝返りを打ちにくくなる可能性があるため注意しなくてはなりません。

ストレートネックの場合

ストレートネックとは、頚椎のカーブがなくなり真っすぐになった状態のことです。

近年ではスマホの使用による発症が増えていますが、合わない枕による姿勢の悪さが原因となる場合もあります。

ストレートネックを改善するには、適切な寝姿勢を保てる枕を選ぶことが大切です。

首が前傾姿勢になるとストレートネックを発症しやすいといわれるため、首が前のめりになるような高すぎる枕の使用は避けましょう。

いびきがひどい場合

就寝中のいびきは、高すぎる枕と低すぎる枕の両方がきっかけとなって引き起こされる可能性があります。

枕が高いとあごが引けることで気道が閉じられ、枕が低いと口が開いて口呼吸になることが理由です。

また、仰向け寝をする場合、舌が喉の奥に落ち込むことで気道が狭まるため、横向き寝よりもいびきをかきやすいとされています。

普段仰向け寝をしていていびきに悩んでいる方は、高すぎる枕と低すぎる枕、両方を避けて、肩と背中がマットレス、もしくは敷布団にぴったり密着する高さの枕を選びましょう。

また、いびきを防ぐためには、首が圧迫されず呼吸しやすいか、頭が安定して支えられている感覚があるかという点も大切です。

ぐっすり眠れる枕を選ぶ時に注目すべき項目

ぐっすり眠れる枕を選ぶ時に注目すべき項目

快適に眠れる枕を探す際には、枕の高さだけでなく素材や硬さも重要なポイントです。

  • 素材
  • 硬さ
  • 大きさ

上記の項目にも注目しつつ、好みも取り入れながら自分に最適な枕を見つけてください。

素材

枕の中材にはさまざまな種類の素材が使用されており、それぞれ異なる特徴があります。

枕に使われる主な素材について、特徴を一覧表にまとめました。

素材特徴
そばがら・安定感がある
・熱の発散に優れている
低反発ウレタン・凹凸に合わせて沈み込む
・頭を包み込むように支える
高反発ウレタン・適度な反発力がある
・フィット感がある
パイプ・通気性に優れている
・水洗いできる
羽毛・包み込むような寝心地
・軽くて暖かい
羽根・通気性に優れている
・頭が適度に沈み込む
ポリエステルわた・クッションのような感触
・洗濯できる
ファイバー・通気性が良い
・水洗いできる

素材ごとに感触が異なるため、素材の種類は寝心地や安定感に直結する大事な要素です。

基本的には、自分が快適に眠れると感じる好みのものを選び、必要に応じて実際に試しながら購入することをおすすめします。

硬さ

硬すぎず柔らかすぎない、適度な硬さのある枕を選ぶようにしましょう。

硬すぎる枕を使うと、首が圧迫されて血行不良となり、頭痛を引き起こす可能性があります。柔らかすぎる枕を使うと、頭が沈み込みすぎてスムーズに寝返りが打てず、首や肩に負担がかかりやすくなることが懸念点です。

枕の硬さには中材の密度が関わっているため、中材の量を調整できる枕を選んでも良いでしょう。硬すぎると感じるのであれば、中材を抜くことで柔らかめの寝心地に改善できるケースもあります。

大きさ

枕のサイズは、寝返りを打って頭の位置がずれることを想定して、ゆとりのある大きさのものを選びましょう。横幅のサイズは、「頭3つ分の余裕があること」を目安にしてください。

枕が小さすぎると頭が落ちやすく、寝返りを打った際に目が覚めて眠れなくなるといった問題が生じる可能性があります。

枕の大きさは主に3種類に分けられ、それぞれの寸法は以下のとおりです。

  • 小さめ:約50×35cm
  • 標準:約63×43cm
  • 大きめ:約70×50㎝

標準サイズを基準として、小柄な方には「小さめの枕」、体格が良い方には「大きめの枕」が向いています。

ただし、体型は一つの判断基準です。寝返りの大きさや好みも考慮して、自分が寝やすいと感じるサイズの枕を選びましょう。

枕とマットレスの相性も快眠を目指すために重要

寝具を買い替えて睡眠の質を高めたいのであれば、枕とマットレスの相性も大切なポイントです。

枕の高さやサイズはぴったり合っていても、マットレスが硬すぎて寝づらい、柔らかすぎて寝返りが打てないといった状況であれば、快適な睡眠には繋がらないでしょう。

基本的には、まずは快適に眠れるマットレスを選び、そのうえで選んだマットレスに適する枕を選ぶという手順をおすすめします。

安定感がある硬めのマットレスを使う場合、自分の体型にちょうど合う高さ・硬さの枕を選びましょう。柔らかめのマットレスは体が沈み込むため、その分を考慮して低めの枕を選ぶと良いです。

反発力があり寝返りを打ちやすいNELLマットレスで快眠を目指そう

枕の買い替えと同時にマットレスも見直すのであれば、ぜひNELLマットレスをお試しください。

NELLマットレスは、独立したコイルが体の凹凸に合わせてフィットする「ポケットコイルマットレス」です。体圧分散性に優れていることから体への負担を軽減しやすく、適度な反発力があることでスムーズに寝返りを打ちやすくなるよう作られています。

腰から背中部分を硬めに、それ以外を柔らかめに設計した「センターハード構造」を採用していることも特徴です。

仰向け寝と横向き寝のどちらでも寝やすくなるように作られており、硬めと柔らかめ、両方の硬さのマットレスのメリットを得られるでしょう。

NELLマットレスの詳細は、以下の通りです。

NELLマットレス
上質な寝心地を実現するために、寝返りに特化したマットレス。


NELLマットレスのサイズごとの料金など、一覧表にまとめました。

値段(税込)75,000円/シングル
90,000円/セミダブル
105,000円/ダブル
130,000円/クイーン
150,000円/キング
コイル数1,173個/シングル
1,479個/セミダブル
1,734個/ダブル
1,989個/クイーン
2,397個/キング
送料無料
(沖縄県本島を除く)
返品(※)返品・全額返金可能
(商品到着後14日以降120日以内)
保証期間10年間

(※)最低14日間の試用が必要です

NELLでは「120日間のフリートライアル期間」を設けており、商品到着後14日以降120日以内であれば返品・全額返金を受け付けています。

マットレスの買い替えを迷っている方は、ぜひフリートライアル期間を活用して実際の寝心地を試してみてください。

そのほかの商品の詳細は、以下の公式サイトからご覧いただけます。

まとめ

自分の寝姿勢や体型に合う枕を使用することで、睡眠の質が高まり快眠に繋がることが期待できます。

枕を選ぶ際に重視すべきポイントはいくつかありますが、高さや硬さを考慮しつつ「寝心地が良い」と感じるものを選ぶと良いでしょう。

また、枕を買い替えることで快眠を目指す方は、枕だけでなくマットレスも同時に見直すことをおすすめします。

どのマットレスにするか悩んでいる場合は、体圧分散性に優れており寝返りが打ちやすくなるように作られているNELLマットレスをぜひ試してみてください。

ページのトップへ