硬さやデザインなど枕を選ぶポイントはさまざまありますが、なかでも注目したいのが枕の中身の素材です。
それぞれの素材の合う・合わないは、人によって異なります。自分に合った枕を選ぶためにも、各素材の特徴は把握しておきましょう。
この記事では、枕の中身となる素材の種類や特徴などについて詳しく紹介します。
枕の中身の主な素材
枕は一見どれも似たような見た目をしていますが、そのなかに入っている素材は製品によって異なります。
主な素材として挙げられるのは、次の8種類です。
- そばがら
- 低反発ウレタン
- 高反発ウレタン
- パイプ
- 羽毛
- 羽根
- ポリエステルわた
- ファイバー
各素材では使い勝手や感触が異なるため、枕は自分に合った素材の製品を選びましょう。以下では、各素材の具体的な特徴を紹介します。
そばがら
そばがらを使った枕は安定感があり、熱の発散に優れているのが特徴です。
夏などの季節でも暑苦しさを感じず使用できるため、暑さが苦手な方におすすめの素材です。
低反発ウレタン
低反発ウレタンは凹凸に合わせて沈み込むのが特徴の素材で、横になった時に頭を包み込むように支えてくれます。
柔らかめの寝心地が好きな方におすすめです。
高反発ウレタン
高反発ウレタンを使用した枕は、適度な反発力で頭をしっかりとサポートし、波形の形状が多く、フィット感が特徴的です。
パイプ
プラスチック製のパイプを使用した枕は、優れた通気性が魅力の製品です。
水洗いができるため、衛生面が気になる方でも安心して使えます。
羽毛
素材として羽毛を使った枕は、包み込むような寝心地が特徴です。
軽くて暖かいため、寒さが苦手な方に向いています。
羽根
羽根が素材の枕はふんわりとした寝心地が特徴で、頭が適度に沈み込みます。
また、吸湿性と放出性に優れているため、寝汗が多い方でも枕が蒸れずに快適に眠ることが可能です。
ポリエステルわた
ポリエステルわたを使った枕は、弾力性があり、ふわっとした感触が特徴の製品です。
弾力性や復元性の高い枕が好きな方におすすめです。
ファイバー
ファイバーは、通気性の高さが魅力の素材です。熱がこもりにくいため、暑苦しさを感じずに快適に睡眠できます。
水洗いができるので、衛生面も安心です。
枕の中身の素材を選ぶポイント
上述したとおり、枕の素材にはさまざまな種類があります。そのため購入時にどの素材の枕を選べば良いのか悩むこともあるでしょう。
ここでは枕の素材選びのポイントを紹介するので、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
洗濯ができるかどうか
衛生面が気になる方は、「洗濯ができるかどうか」を素材選びの基準にすると良いでしょう。
素材には、洗濯ができるものとできないものがあります。水洗いができる主な素材は、下記のとおりです。
- パイプ
- ファイバー
なお、洗濯ができない素材でも、日光に当てて干したり、布団クリーナーでお手入れしたりできる場合があります。
虫やダニの付きやすさ
枕の素材によっては虫やダニが付きやすい場合もあるので、虫が苦手な方は注意しましょう。
例えば、素材としてそばがらを使用した枕は、ビニール袋などに入れて湿気のある場所に長期間保管すると、小さな虫が湧く可能性があります。
なお、パイプやファイバーなど、化学繊維を素材にした枕は、虫が湧きにくい傾向があります。
ただし、使用環境によっては、素材にかかわらず虫が湧く可能性があるので気を付けてください。虫が苦手な方は、普段から寝室の清潔感を保つことも大切です。
臭いの付きやすさ
枕を使っていると、寝汗などによって発生した臭いが気になることもあるでしょう。そんな方には、化学繊維の素材を使った枕がおすすめです。
パイプやファイバーなど、化学繊維をもとにした枕は吸湿性が高くない分、臭いが付きにくい傾向があります。
また、パイプやファイバーは洗濯もできるため、付いた臭いを洗って落とすことも可能です。
枕の中身以外に重視するべきポイント
枕を選ぶ際は、素材以外にも「高さ」「硬さ」「サイズ」の3点にも注目しましょう。
これらの要素は寝心地に大きく影響するため、以下ではそれぞれどのような基準で選ぶべきか紹介します。
枕の高さで選ぶ
枕を選ぶ際は、高さが丁度良い製品を選びましょう。
枕が高すぎたり、低すぎたりすると首が不自然な角度になってしまい、首まわりの筋肉が緊張して神経を圧迫します。その結果、肩こりや寝違いを引き起こす場合があります。
また、枕の高さが合わないと、寝返りの打ちづらさに繋がる可能性もあるので注意してください。
人は寝返りを適度に打つことで睡眠時の血行不良を防いでいます。しかし、寝返りが打てていない場合、血行不良による肩こりや腰痛の原因となります。
枕の高さは、横になった際に頭から背中が真っ直ぐな姿勢を保て、敷布団やマットレスと首の角度が5度程度になるのが理想的だとされています。
枕の硬さで選ぶ
枕を選ぶ際は、硬さをチェックすることも大切です。枕の高さが合っていても、硬すぎたり柔らかすぎたりすると、不自然な寝姿勢になってしまい、肩こりなどの原因になる可能性があります。
枕の硬さは素材の密度によって変わる場合もあるので、手で触るだけではなく、実際に頭を乗せて確認するのがおすすめです。
枕のサイズで選ぶ
枕のサイズは、横幅にある程度余裕のある製品を選びましょう。
前述したとおり、血行不良を防ぐためには適度な寝返りを打つことが重要です。しかし、枕が小さいと寝返りを打った時に枕から頭が落ちてしまい、寝姿勢が崩れて寝返りが打ちにくくなる可能性があります。
そのため、寝返りを打っても枕から頭が落ちない程度の幅がある製品が良いでしょう。一般的には、頭3つ分の幅がある枕が理想的だとされています。
枕だけではなくマットレスにもこだわろう
より快適に眠りたい方は、枕だけでなくマットレス選びにもこだわりましょう。
自分の体を支えてくれるマットレスは、寝具のなかでも重要度の高い製品です。自分に合ったマットレスを使用すれば、より質の高い睡眠をとることが可能です。
マットレスには多くの種類がありますが、選ぶのに悩む場合はNELLマットレスをご検討ください。NELLマットレスは主な素材としてポケットコイルを採用し、寝返りの打ちやすさが魅力です。
寝返りに特化したコイル配列により、背中と腰部分の反発力を高め、マットレスが背中を押してくれるような感覚で寝返りを打つことができます。
また、「10年間の耐久保証」を提供しているので、耐久面に不安のある方でも安心です。万が一満足できなかった場合は、商品到着から120日以内であれば全額返金・返品できるため、気軽に試すことができます。
NELLマットレスの詳細は、以下の通りです。
<NELLマットレスを実際に使用した方のレビュー>
me
「星5つ」
とても寝心地が良いです。 寝返りもスムーズにできていますし、朝もスッキリ起きられています。 購入して良かったです!
chi
「寝心地が良いです」
かたすぎず、柔らかすぎず ちょうどよくとても寝心地が良いです😌 マットレス到着した初日はぐっすり眠れ、 今は毎日快眠です。
120日間のフリートライアルを始めましょう
NELL公式サイト
まとめ
枕の素材は各製品によって異なり、寝心地も変わってきます。
より良い睡眠環境を整えるためにも、使用感や感触が自分に合っていると感じる製品を選ぶと良いでしょう。
また、寝心地を重視する場合は、枕の硬さやサイズなど、素材以外の要素に目を向けることも大切です。この記事を参考に、自分に合った枕をぜひ探してみてください。
そして、枕と一緒にマットレスを見直すこともおすすめします。快適な寝心地と寝返りをサポートする「NELLマットレス」をぜひご検討ください。
NELLマットレスの詳細を確認しましょう
NELL公式サイト