NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. ベッドの大きさを選ぶ方法は?サイズごとの特徴やレイアウト例を紹介
2023.10.31 更新

ベッドの大きさを選ぶ方法は?サイズごとの特徴やレイアウト例を紹介

ベッドの大きさを選ぶ方法は?サイズごとの特徴やレイアウト例を紹介

ベッドはさまざまなサイズの製品が販売されており、自分の好みやライフスタイルに合わせて大きさを選ぶことができます。しかし、サイズの選択肢が多いため、ベッド選びに悩んでしまうこともあるでしょう。

この記事では、ベッドの大きさの種類や選び方、ベッドを配置する寝室のレイアウト例を紹介します。サイズ選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

  1. ベッドの大きさの種類
  2. シングルサイズ
  3. セミダブルサイズ
  4. ダブルサイズ
  5. クイーンサイズ
  6. キングサイズ
  7. 自分のライフスタイルに合ったベッドを選ぶポイント
  8. ベッドフレームのデザインで選ぶ
  9. ベッドフレームの素材で選ぶ
  10. 寝室の広さで選ぶ
  11. ベッドの大きさ別に寝室のレイアウト例を紹介
  12. シングルサイズ
  13. セミダブルサイズ
  14. ダブルサイズ
  15. クイーンサイズ
  16. キングサイズ
  17. 快眠のためにはベッドで使うマットレス選びも大事
  18. まとめ

ベッドの大きさの種類

自分に適したサイズのベッドを選ぶためにも、まずはサイズの種類を把握しておきましょう。一般的なベッドは、下記のようにシングルサイズ〜キングサイズまで段階的にサイズが分けられています。

<ベッドの主なサイズ>
  • シングルサイズ
  • セミダブルサイズ
  • ダブルサイズ
  • クイーンサイズ
  • キングサイズ

ベッドのサイズ表記はメーカーによって異なりますが、ここでは一般的なサイズや特徴を紹介します。

シングルサイズ

シングルサイズ幅が95cm、縦195cmのベッドです。ベッドのなかでも標準的なサイズとされており、普通体型の成人の方であれば丁度良いサイズ感で使えます。

一人暮らしの方や、子供部屋に置くベッドを探している方をはじめ、幅広い方におすすめできるサイズです。

セミダブルサイズ

セミダブルサイズは幅が120cm、縦195cmのベッドです。シングルサイズより一回り大きく、1人でゆったりと眠りたい方やがっちりとした体型の方に向いています。

小さなお子様と添い寝できるベッドを探している方にもおすすめです。

ただし、成人2人で使う場合は窮屈に感じる可能性が高いので注意してください。セミダブルサイズはあくまでも1人向けのサイズです。2人で使えるサイズを探している方は、ダブルサイズ〜キングサイズを選ぶことをおすすめします。

ダブルサイズ

幅が140cm、縦195cmのダブルサイズは、2人で使うのにおすすめのベッドです。横幅が広いため、普通体型の成人2人で使っても狭さはあまり感じません。各人ある程度のゆとりを持って眠れます。

また、ダブルサイズは、2人で使うベッドのなかではコンパクトなサイズです。部屋のスペースに余裕がなくても、無理なく置くことができます。

クイーンサイズ

幅160cm、縦195cmのクイーンサイズは、2人でゆったりと使いたい方に向いているベッドです。

クイーンサイズ未満のサイズでも2人で使うことは可能ですが、スペースに余裕がないと相手に気を遣って眠りにくくなる場合があります。

しかし、クイーンサイズならそれぞれ幅広く使えるため、気疲れせずにゆとりを持って眠れます。夫婦と小さなお子様の3人で使えるベッドを探している方にもおすすめです。

キングサイズ

幅190cm、縦195cmのキングサイズは、一般的なベッドのサイズのなかでも一番大きなサイズです。幅がとても広く、夫婦とお子様の3人でも余裕を持って使えます。

お子様が大きくなってからも3人で使い続けられる程度の横幅があるため、家族で長期的に使っていけるベッドを探している方にもおすすめです。

なお、店舗やブランドによっては、販売しているベッドのサイズ上記で紹介した寸法と数cm程度異なる場合があります。ベッドを購入する際は、事前に寸法をよく確認しておきましょう。

自分のライフスタイルに合ったベッドを選ぶポイント

自分のライフスタイルに合ったベッドを選ぶポイント

自分のライフスタイルに合ったベッドを使いたい方は、大きさだけでなく下記の3つにも注目して購入する製品を選びましょう。

<自分のライフスタイルに合ったベッドを選ぶポイント>
  • ベッドフレームのデザイン
  • ベッドフレームの素材
  • 寝室の広さ

各ポイント押さえておけば、より自分に合ったベッドを探しやすくなります。

ベッドフレームのデザインで選ぶ

ベッドの枠であるベッドフレームには、さまざまな種類があります。

各種類で使い勝手が異なるので、自分が使いやすいと思えるタイプの製品を選びましょう。主なベッドフレームの種類は下記のとおりです。

ベッドフレームの種類特徴
フラットタイプ・ヘッドボードがフラットになっているタイプ
・ヘッドボードに厚みがなく、ベッドを設置しても場所を取らない
キャビネットタイプ・ヘッドボードに棚が付いているタイプ
・コンセントの差込口が付いた製品が多い
ロータイプ・ベッドの背が低いタイプ
・床との高低差が少なく、ベッドから落ちても怪我をしにくい
収納付きのタイプ・ベッドの下部分に収納が付いているタイプ
・収納場所が増えるため、部屋が片付きやすくなる
リクライニングタイプ・ベッドのリクライニングを電動で操作できるタイプ
・背もたれを起こすとソファ代わりとして使用できる

ベッドフレームの素材で選ぶ

ベッド選びの際は、ベッドフレームの素材に注目してみましょう。寝室のデザインに合っている素材を選ぶことで、雰囲気が良くなり過ごしやすさが向上します。

素材にはさまざまな種類がありますが、ベッドフレームのなかでも比較的多い傾向にあるのがウッドフレームです。

ウッドフレームの木目のデザインは和室・洋室問わず合いやすく、ほかの家具ともマッチしやすいです。
また、木材ならではの温もりからくる安心感も魅力です。

ウッドフレームの硬さが気になる場合は、フレームを布素材で覆ったファブリックフレームやレザーを使った製品もおすすめです。ウッドフレームと違って柔らかいため、ベッドにぶつかってしまった際の怪我の危険を減らせます。

寝室の広さで選ぶ

寝室の広さによって、適したベッドの大きさは異なります。部屋の広さとベッド大きさがマッチしていないと寝具を邪魔に感じてしまう可能性があるので注意しましょう。

なお、部屋の広さに合ったベッドの大きさの目安は下記のとおりです。

部屋の広さベッドの大きさ
4畳〜6畳シングル、セミダブル
6〜8畳ダブル
8畳以上クイーン、キング

ただし、上記の表はあくまで目安です。部屋の広さにベッドのサイズがマッチしているかどうか確かめたい方は、購入前にメジャーを使ってベッドの設置に必要なスペースを調べておくと良いでしょう。

ベッドの大きさ別に寝室のレイアウト例を紹介

ベッドを購入して自宅に届いた後は、寝室に配置する必要があります。しかし、いざベッドを配置するとなると、置き場所に悩んでしまうものです。

以下では寝具の配置場所に悩む方に向けて、ベッドの大きさ別に寝室のレイアウト例を紹介します。

シングルサイズ

ベッドのなかでも標準的なサイズであるシングルサイズは、寝室を広く使うために壁の隅に置くのが定番です。壁の隅に置くとある程度部屋のスペースに余裕ができるため、ほかの家具を置きやすくなります。

また、窓際にベッドを設置するのもおすすめです。朝は窓から入ってくる陽の光で気持ち良く起きられますし、ほかの家具を置く際に邪魔になることもありません。ただし、外気の影響を受けやすく、冬は寒さを感じる可能性があります。

セミダブルサイズ

セミダブルサイズのベッドも、基本的にはシングルサイズと同じように壁の隅に置くのが定番です。ただし、ベッドの幅が広い分、置き場所によっては邪魔に感じてしまう可能性があるので注意してください。

特に開け閉めを行う家具の近くに置くと、ベッドが邪魔になる場合があります。そのため、収納家具からはできるだけ遠ざけることを意識して配置すると良いでしょう。

なお、ドア付近のスペースを空けるようにベッドを配置すると、部屋の狭さを感じにくくなります。寝室を広く見せたい方は、ぜひ意識してみてください。

ダブルサイズ

ダブルサイズのベッドは、6〜8畳の寝室に適したサイズです。6畳の部屋だと置き場所によっては少し窮屈さを感じる可能性があるので、部屋の隅に配置すると良いでしょう。

ベッドを置いた際の圧迫感が気になる場合は、設置している家具を背の低い製品に変えると部屋を広く見せられます。

また、部屋の広さが8畳あるならベッドを中央に配置するのもおすすめです。中央にベッド、ほかの家具は左右対称になるように配置すると、ホテルの客室のようなラグジュアリーな雰囲気を演出できます。

クイーンサイズ

クイーンサイズは、家族3人でもある程度スペースに余裕を残すことができます。ただし、それだけ寝室のスペースを圧迫するので、8畳〜10畳程度の部屋での使用がおすすめです。

8畳の場合は広く部屋を使うためにも必要最低限の家具だけを設置し、寝室としての用途だけで使うことをおすすめします。収納家具を置きたい場合は大きめの家具は避け、小物を収納できるサイドテーブルを用意すると良いでしょう。

一方、寝室の広さが10畳あれば部屋を広々使えるので、レイアウトの幅が広がります。例えば部屋の隅にベッドを配置し、もう一方にソファやモニターを配置すればリビング感覚で使うことも可能です。

キングサイズ

部屋の広さにもよりますが、寝室にキングサイズのベッドを設置する場合は寛げるスペースを確保しにくいです。ほかの家具はできるだけ設置せず、寝室としての用途だけで使うと良いでしょう。

また、ベッドのなかでも幅が広いキングサイズは、中央にベッドを置く場合と部屋の隅に置く場合とでは空くスペースにさほど変わりがないため、自分の好みに応じて決めると良いでしょう。配置場所に悩む場合は、高級感を演出しやすい部屋中央に置くのがおすすめです。

以下の記事では、NELLマットレスの実際のユーザーの使用例を、部屋の広さと合わせて紹介しています。ぜひ合わせて参考にしてください。

マットレス サイズ記事
NELLマットレスのサイズ選びに迷ったら?ユーザーの使用感をサイズごとに紹介

快眠のためにはベッドで使うマットレス選びも大事

より良い就寝環境を作るためには、ベッドだけでなくマットレス選びも大事なポイントです。マットレスは寝心地に直接影響する寝具なので、こだわって選べばより快眠できるようになります。

寝不足気味の方や熟睡できていない方は、より寝心地が良いと思えるマットレスに買い替えてみると良いでしょう。

マットレスには数多くの製品がありますが、製品選びに悩む場合はぜひNELLマットレスの使用をご検討ください。NELLマットレスは、寝返りの打ちやすさが特徴のマットレスです。

主な素材としてポケットコイルを採用しており、独立したそれぞれのコイルがスムーズな寝返りをサポートしてくれます。

各コイルは寝返りが打ちやすいように配列されているため、マットレスが背中を押してくれるような感覚で寝返りを打つことが可能です。

適度に寝返りを打つことで血液の流れが阻害されず、腰痛や肩こりをはじめとした体の不調を軽減できます。

NELLマットレスの詳細は、以下の通りです。

NELLマットレス
上質な寝心地を実現するために、寝返りに特化したマットレス。


NELLマットレスは下記のようにシングル〜キングまでサイズが揃っており、一般的なほとんどのベッドで使用可能です。

サイズ寸法
シングルサイズ幅:95cm
縦:195cm
セミダブルサイズ幅:120cm
縦:195cm
ダブルサイズ幅:140cm
縦:195cm
クイーンサイズ幅:160cm
縦:195cm
キングサイズ幅:190cm
縦:195cm

NELLマットレスを実際に使用した方のレビュー>   

ブルー

まい 様

「パートナーの寝返りで起きなくなりました」

結婚を機に二人暮らしを始めることになり、マットレスを新調することに。Instagramでいろいろ調べていたところネルマットレスに辿り着きました。保証期間もしっかりしているので物は試しと、ダブルサイズを購入。硬めのマットレスでしっかりしているというのが最初触った時の感想でした。以前使用していたマットレスは、パートナーの寝返りでよく目が覚めてしまっていたのですが、ネルマットレスに変えて初日からまったく寝返りで起きなくなりました。ほんとにびっくりです。腰痛などは元からなく、改善等は感じなかったりのですが、寝返りで起きなくなった事がすごく嬉しいです。ほんとに購入してよかったです!!!

ダークブルー

とみ 様

「いい」

前まで使っていたマットレスより反発力がありぐっすり眠れます!朝起きた時疲れも取れスッキリと目覚めることができました!

まとめ

先述したように、ベッドはさまざまな大きさのサイズがあります。合っているサイズは好みや使用人数、体格によって変わってくるので、より自分が使いやすいと思えるサイズを選択しましょう。

また、ベッドの寝心地の良さを向上させたい方は、マットレス選びにもこだわりましょう。製品選びに悩む場合は、120日間のフリートライアルで寝心地を試せるNELLマットレスをぜひご検討ください。

ページのトップへ