NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. ベッドはマットレスなしで使っても良い?正しい利用方法を理解して清潔に眠ろう
2023.06.20 更新

ベッドはマットレスなしで使っても良い?正しい利用方法を理解して清潔に眠ろう

ベッドはマットレスなしで使っても良い?正しい利用方法を理解して清潔に眠ろう

就寝時に使う寝具の種類は豊富にあるので、人によって使い方は異なるでしょう。

普段敷布団を愛用している方の場合、「ベッドフレームに敷布団を敷いて寝たい」と考えるかもしれません。あるいは、「ベッドフレームなしで、マットレスを床に直置きして使いたい」と思う方もいるでしょう。

この記事では、ベッドフレームに敷布団を敷いた時や、マットレスを床に直置きした時の問題点をわかりやすく解説します。ベッドフレームとマットレスの正しい使い方も説明するので、マットレスの置き方で迷っている方はぜひチェックしてください。

  1. マットレスの正しい使い方とは
  2. マットレスなしでベッドフレームに敷布団を載せるのはおすすめしない
  3. ベッドフレームなしでマットレスを床に直置きするのもおすすめしない
  4. 寝る時に使うアイテムや敷く手順を解説
  5. ベッドフレームに合わせるならNELLマットレスがおすすめ
  6. まとめ

マットレスの正しい使い方とは

マットレスは、ベッドフレームに載せて使うのが正しい使い方です。しかし、以下の方法でマットレスを使いたいと思う方もいるはずです。

  • マットレスなしでベッドフレームに敷布団を載せる
  • ベッドフレームなしでマットレスを床に直置きする

結論を先にお伝えすると、両方ともあまりおすすめできない使用方法です。 下記では、それぞれの使い方における問題点を詳しく解説します。

マットレスなしでベッドフレームに敷布団を載せるのはおすすめしない

敷布団に慣れている場合やコスト面を考慮する場合など、ベッドフレームの上にマットレスを載せないで、直接敷布団を敷きたいと考える方もいるでしょう。

しかし、直接敷布団を敷くことはあまりおすすめしません。その理由として、以下の2点が挙げられます。

  1. 床板の硬さが体に伝わって痛みに繋がる
  2. 広いスペースが必要になる

理由①床板の硬さが体に伝わって痛みに繋がる

そもそもベッドフレームは、厚みがあるマットレスと一緒に使うことを前提に設計されています。

一方、敷布団はベッドフレームの上でそのまま使用することは想定されておらず、あまり厚みがない構造です。

厚みがない分、ベッドフレームに直接敷布団を敷くと、すのこベッドの場合は床板の凹凸、スチールベッドの場合はメッシュの床板をとても硬く感じやすくなります。

硬さを感じると寝心地が悪くなり、体に負担がかかって肩や腰の痛みに繋がることがあるため、ベッドフレームには厚みがあるマットレスがおすすめです。

理由②広いスペースが必要になる

床に敷布団を敷く場合、使わない時には折りたたんで収納すればスペースが空きます。しかし、ベッドフレームは常に部屋に置いておく必要があるため、「収納して部屋を広く使える」という敷布団のメリットが活かしきれません。

また、大きなベッドフレームの設置には多くの場所を必要とするので、部屋に十分なスペースがないと窮屈に感じやすいです。

敷布団のみを敷く場合と比較して、寝るためのスペースを広く確保する必要があります。

ベッドフレームなしでマットレスを床に直置きするのもおすすめしない

寝具にかける費用を抑えたい時、「ベッドフレームを買わずに、マットレスを床に直置きして寝ればいいのでは」と考えるかもしれません。しかし、マットレスを直置きして寝る方法もおすすめはできません。

おすすめしない理由は、以下のとおりです。

  1. マットレスがへたりやすくなる
  2. ほこりやハウスダストを吸い込みやすい
  3. 冬は床から寒さがダイレクトに伝わる
  4. マットレスにカビが発生しやすい

それぞれの理由を詳しく解説します。

理由①マットレスがへたりやすくなる

マットレスを床に直置きすると、マットレスと床の間に空間がなくなり、マットレス内部に湿気が溜まりやすくなります。

湿気が溜まるとマットレスの劣化が早くなってへたりやすくなるため、マットレスの寿命を縮めることに繋がる可能性があります。

マットレスに使われる素材にはさまざまな種類がありますが、なかでもウレタンマットレスは特に湿気の影響を受けやすく、使用するにつれて反発力や弾力性がなくなっていきます。

また、一見、通気性が高いコイルマットレスであれば問題なさそうに思えますが、湿気が溜まるとコイルが錆びて折れる可能性があるため、どの素材のマットレスであっても湿気は天敵といえるでしょう。

理由②ほこりやハウスダストを吸い込みやすい

マットレスを床に直置きすると、床から10〜20cm程度の高さに顔がくるため、床に溜まったほこりやハウスダストを吸い込みやすくなります。

髪の毛やフケ、衣類や布団から出るほこりは、掃除をしているつもりでもすぐに溜まるものです。ほこりやハウスダストを吸い続けると、アレルギーを引き起こす可能性もあるため注意してください。

理由③冬は床から寒さがダイレクトに伝わる

温かい空気と比べて、冷たい空気は床に溜まりやすい性質があります。マットレスを床に直置きすると、床から近いところで寝ることになり、冷気の影響を受けやすくなります。

床から常に冷気が上がってくるため、布団を温めてもすぐに冷えを感じるかもしれません。特にフローリングは冷えやすく、冬場は寒さが気になって眠れなくなる可能性もあります。

理由④マットレスにカビが発生しやすい

人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれており、マットレスには毎日寝汗が溜まります。

ベッドフレームを使用するとマットレスの下に空間ができるため、通気性が高い状態を維持しやすいです。しかし、マットレスを床に直置きする場合は、床とマットレスが接しているため通気性が悪くなり、底部分に水分が溜まりやすくなります。

マットレスと床が接している部分に水分が溜まると結露しやすくなり、カビの発生に繋がるため、カビの発生を防ぐためにもマットレスの直置きは避けましょう。

なお、マットレスを直置きすることによる影響を詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事も参考にしてください。

マットレスは直置きで使える?メリットやデメリットからお手入れ方法まで解説

寝る時に使うアイテムや敷く手順を解説

寝る時に使うアイテムや敷く手順を解説

毎日快眠するには、ベッドフレームの上にマットレスを載せて寝る方法がおすすめです。厚みがあるマットレスは床の冷気やほこりの影響を受けづらく、ベッドフレームを使えば湿気を逃しやすくなるためカビ対策が行えます。

ベッドで寝る場合、ベッドフレームとマットレスのほか、マットレスを汚れから防ぐアイテムを必要に応じて準備しましょう。用意したアイテムは、以下の手順でマットレスに取り付けます。

  1. ベッドフレームにマットレスを載せる
  2. マットレスプロテクターを装着する
  3. ベッドパッドを敷く
  4. シーツを敷く
  5. 敷きパッドを敷く

シーツは、マットレス全体を覆ってマットレスの汚れを防ぐ役割を持つ寝具です。衛生的にマットレスを使用するためにも、シーツは必ず使用しましょう。

マットレスプロテクター・ベッドパッド・敷きパッドは一見似ていますが、それぞれ役割と取り付ける位置が異なります。自分が必要なものだけ、好みにあわせて使うと良いでしょう。

マットレスプロテクターには、マットレスを汚れ・ダニ・カビから守る役割があります。ベッドパッドはマットレスを汚れから守り、寝心地を調整するために使うものです。

また、敷きパッドはマットレスの汚れを防ぐために、シーツの上に敷いて使います。冷感効果や保温効果など、優れた機能性を持つ商品が数多く販売されており、季節にあわせて使用することで快適な睡眠に繋がりやすくなります。

取り付ける順番を間違えると、それぞれの効果が発揮できなくなる可能性があるため、正しい手順を理解したうえで使用しましょう。

ベッドフレームに合わせるならNELLマットレスがおすすめ

前述のとおり、ベッドフレームに敷布団を敷いて寝る方法や、マットレスを床に直置きして寝る方法は、体への負担や劣化しやすい点を考慮するとおすすめできません。

現在これらの方法で寝ている方は、毎日心地良い眠りを得るためにも、ベッドフレームにマットレスを載せて寝る方法も検討してはいかがでしょうか。

そんな時、ベッドフレームの上に載せて使うマットレスに悩むのであれば、ぜひNELLマットレスをお試しください。

NELLマットレスはコイルが内蔵されたポケットコイルマットレスなので、通気性に優れており、カビやダニの発生を防ぎやすくなっています。

生地には、高い消臭効果を発揮する新消臭素材「フレッシュコール®Z」や、防ダニ・抗菌・防臭機能を兼ね備えた高機能な綿生地「MIGHTYTOP® Ⅱ」を使用しているため、長く清潔な状態で使いやすいでしょう。

さらに、寝心地にもこだわって開発を行っており、腰から背中部分を硬めに、ほかの部分を柔らかめにした「センターハード構造」を採用しています。

自然でストレスのない寝返りをサポートしやすい構造のため、快適な眠りに繋がりやすくなります。

NELLマットレスの詳細は、以下の通りです。

NELLマットレス
上質な寝心地を実現するために、寝返りに特化したマットレス。


以下、NELLマットレスのサイズごとの詳細や、使用コイル数をまとめた表です。   

値段(税込)75,000円/シングル
90,000円/セミダブル
105,000円/ダブル
130,000円/クイーン
150,000円/キング
コイル数1,173個/シングル
1,479個/セミダブル
1,734個/ダブル
1,989個/クイーン
2,397個/キング
送料無料
(沖縄県本島を除く)
返品返品・全額返金可能
(商品到着後14日以降120日以内)
保証期間10年間

(※)最低14日間の試用が必要です

NELLでは120日間のフリートライアルを設けており、商品が到着してから14日以降120日以内であれば、返品と全額返金に応じることが可能です。自分の体に合うマットレスかどうか、自宅でじっくりと試すことができます。

NELLマットレスが気になった方は、ぜひ以下の公式サイトもご覧ください。

まとめ

ベッドフレームに敷布団を敷いて寝る場合、厚みがないことから体の痛みや寒さに繋がりやすく、快適に眠れなくなることがあります。

床にマットレスを直置きした場合は、マットレスが劣化しやすくなるほか、ほこりやハウスダストを吸い込みやすくなることが考えられます。

体への負担を考えるなら、ベッドフレームとマットレスを組み合わせて寝る方法が理想的です。その際に使用するマットレスとして、通気性が高く清潔さを保ちやすい素材を使ったNELLマットレスを検討してみてはいかがでしょうか。

NELLの120日間のフリートライアルを活用して、ぜひ一度寝心地の良さをご体感ください。

ページのトップへ