NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. 家族4人が寝室で寝る時に向いているベッドを紹介!おすすめのサイズや配置方法など
2023.05.25 更新

家族4人が寝室で寝る時に向いているベッドを紹介!おすすめのサイズや配置方法など

家族4人が寝室で寝る時に向いているベッドを紹介!おすすめのサイズや配置方法など

家族4人で同じベッドで寝ることを検討する際、どれくらいのベッドサイズが良いのか悩んでいる方もいるでしょう。

4人で寝るためには、大きなベッドを一台使用するのではなく、ベッドを複数並べて使用する方法も考えられます。
しかし、その場合はベッドの組み合わせを考えなければなりません。

また、ベッドを選ぶ際は、快適に眠るためにもマットレスはこだわったほうが良いでしょう。

この記事では、家族4人で寝る際におすすめのベッドサイズや、組み合わせ、おすすめのマットレスを紹介します。

家族4人が寝室で寝る時にはどんなベッドがおすすめ?

家族4人が寝室で寝る時にはどんなベッドがおすすめ?

大人2人と子ども2人の家族4人が寝室で寝る場合、ベッドの幅が狭いと就寝中に寝返りを打った際に、ベッドから落ちてしまうリスクがあります。そのため、家族4人で寝るのであれば、ベッドはある程度の幅が必要です。

家族4人で余裕を持って寝る場合は以下のベッドがおすすめです。

  • キングサイズ・ワイドキングサイズのベッド
  • 連結ベッド

それぞれ解説します。

キングサイズ・ワイドキングサイズのベッド

家族4人で寝るのであれば、ある程度の大きさのあるベッドを使用することが望ましいでしょう。

4人でもゆったり寝られるベッドサイズは「キングサイズ」「ワイドキングサイズ」などが挙げられ、それぞれの大きさはおおむね以下のとおりです。

  • キングサイズ:幅180cm×縦195cm~200cm程度
  • ワイドキングサイズ:幅200cm~280cm×縦195cm~200cm程度

ワイドキングサイズは商品によって幅が大きく異なるため、部屋の広さや家族の体格などを踏まえたうえで選びましょう。

連結ベッド

家族4人で寝る場合は、ベッド同士を連結させられる「連結ベッド」の使用もおすすめです。

連結ベッドは、単純に2台のベッドを並べているのではなく、連結用のパーツでベッドを繋げているため、ベッド同士がズレにくいメリットがあります。

また、一見すると1台の大きなベッドに見えますが、2台のベッドが連結している構造のため、寝返りによる振動なども伝わりにくいです。

連結しなければそれぞれ別のベッドとして使用できるので、子どもが大きくなった場合にも使いやすいでしょう。

なお、連結ベッドの選び方やメリットについては、以下の記事でも紹介しているのでぜひこちらもご覧ください。

連結 ベッド
連結ベッドはどうやって使うもの?メリットや選び方、おすすめの人を紹介

連結ベッドを使う時におすすめの配置方法

家族4人で寝る場合は、大きなベッドを一台使用するのではなく、ベッドを複数用いる方法も考えられます。

家族4人で寝る際のおすすめのベッド配置方法としては、主に以下のものが挙げられます。

ベッド配置方法サイズ(幅)サイズ(縦)
シングルベッドとダブルベッドを並べる230cm〜235cm程度195cm〜200cm程度
セミダブルベッドを2台並べる240cm程度195cm〜200cm程度
セミダブルベッドとダブルベッドを並べる260cm程度195cm〜200cm程度
ダブルベッドを2台並べる280cm程度195cm〜200cm程度
シングルベッドを3台並べる285cm程度195cm〜200cm程度
2段ベッドを2台置く95cm〜100cm195cm〜200cm程度

それぞれの配置方法について、詳しく説明します。

シングルベッドとダブルベッドを並べる

シングルベッドとダブルベッドを並べる形であれば、4人が寝られるスペースを十分確保できます。サイズは一般的に「幅230cm〜235cm程度×縦195cm〜200cm程度」程度です。

子どもが大きくなってきたらシングルベッドを買い足して、シングル(子ども)、シングル(子ども)、ダブル(両親)という形で使用するのも良いでしょう。

セミダブルベッドを2台並べる

セミダブルベッドを2台並べれば、子どもが少し大きくなってきても十分4人で寝ることができます。サイズとしては、「幅240cm程度×縦195cm〜200cm程度」になります。

子どもが大きくなってきたらセミダブル(子ども2人)、セミダブル(両親)という形で使用するか、さらにベッドを買い足すと良いでしょう。

セミダブルベッドとダブルベッドを並べる

セミダブルベッドとダブルベッドを並べれば、かなりゆったりとしたスペースを確保できます。サイズは「幅260cm程度×縦195cm〜200cm程度」です。

こちらも、子どもが大きくなってきたらセミダブル(子ども2人)、ダブル(両親)の組み合わせで使用するか、さらにベッドを買い足すと良いでしょう。

ダブルベッドを2台並べる

ダブルベッドは1台で大人2人でも十分な大きさなので、2台並べれば子どもを含む4人なら十分広々と寝られるでしょう。サイズは「幅280cm程度×縦195cm〜200cm程度」です。

子どもが大きくなってきたらダブル(子ども2人)、ダブル(両親)という形で使用するか、さらにベッドを買い足すと良いでしょう。

シングルベッドを3台並べる

寝室の広さにもよりますが、シングルベッドを3台並べて使用すれば家族4人でもさらにゆったりと寝られます。サイズは「幅285cm程度×縦195cm〜200cm程度」です。

家族4人で寝ても十分な幅が確保できるので、お互いの睡眠を邪魔することなく快適に寝られるでしょう。

子どもが大きくなったら2台を子ども用にして、もう1台ベッドを買い足す方法もあります。来客が多い家庭であれば余った1台を来客用にして、夫婦用にダブルベッドを新しく購入するのも良いでしょう。

2段ベッドを2台置く

2段ベッドを2台置けば、それぞれのスペースに1人ずつ寝ることができます。

2段ベッドのサイズはさまざまですが、セミシングルサイズなら「幅80cm〜90cm程度×縦195cm〜200cm程度」、シングルサイズなら「幅95cm〜100cm程度×縦195cm〜200cm程度」です。

子どもが寝るベッドはセミシングルサイズでも十分ですが、両親が寝るベッドはシングルサイズのほうが良いでしょう。

家族4人がベッドで寝るならマットレス選びも重要

快適に寝るためには、ベッドだけでなくベッドと一緒に使用するマットレス選びも重要な要素です。

寝心地の良いマットレスをお探しの方には、NELLマットレスがおすすめです。

NELLマットレスには一般的なマットレスの約2倍の数のコイルが用いられています。そのため体圧分散性が高く、寝心地が良くなるよう設計されています。

また、腰から背中部分を硬めに、それ以外の部分を柔らかめにした「センターハード構造」により、ストレスなく自然に寝返りを打つことができます。
薄いウレタンと不織布を交互に重ねた独自の13層構造を採用しており、通気性も高いです。

マットレスの高さは21cmで、家族4人で使用する場合には、キングサイズ(幅190cm×縦195cm)がおすすめです。

NELLマットレスの詳細は、以下の通りです。

NELLマットレス
上質な寝心地を実現するために、 寝返りに特化したマットレス。


実際にNELLマットレスを使用している方からも、寝心地や使い勝手の良さに関して、以下のようなレビューを多数いただいています。

ライトブルー

ぶたちん 様

「めっちゃいい!快適!」

買ってから1週間寝てますが、夜中起きることなくぐっすり寝ることが出来てます。買ってよかったです!

ダークブルー

• すのを 様

「ぐっすり」

以前使っていたマットレスは、体が沈み込み夜中に何回か目が覚めていましたが、NELLに変えてから夜中に目が覚めることがなくなりました。

ライトブルー

ヒデヨシ 様

「最高です」

お店で色々なメーカーのマットレスを試しても柔らかすぎると感じてました。 NELLマットレスは程よい硬さで、沈み込み過ぎず、 気づけば朝です。ぐっすり寝れますね。

120日間設けられているフリートライアルと10年間の耐久保証 により安心して購入できるので、マットレスをお探しの方は、ぜひNELLマットレスをご検討ください。

まとめ

家族4人で寝る場合、使用するベッドのサイズや組み合わせは、シングルやセミダブルなど複数の組み合わせが考えられます。家族の体格などを考慮して、全員が快適に寝られるようなベッドサイズを選びましょう。

また、快適な睡眠環境のためには、ベッドサイズだけではなくマットレスも重要な要素です。NELLマットレスはサイズ展開も非常に豊富で、高い体圧分散性のおかげで理想的な寝姿勢を維持することができますし、通気性も高く快適に眠ることができます。

寝心地の良いマットレスをお探しの場合は、ぜひNELLマットレスをご検討ください。

ページのトップへ