NELL
  1. NELL
  2. WENELL
  3. 羽毛布団の寿命は何年?買い替えるサインや長く愛用する方法を紹介
2024.04.15 更新

羽毛布団の寿命は何年?買い替えるサインや長く愛用する方法を紹介

羽毛布団の寿命は何年?買い替えるサインや長く愛用する方法を紹介

ふっくらとしたボリューム感と軽さが魅力の羽毛布団は、冬には欠かせない寝具の一つです。長年、同じ羽毛布団を愛用している方も多いでしょう。

しかし、羽毛布団が「そろそろ寿命かもしれない」と感じていても、どのタイミングで羽毛布団を買い替えるべきかわからない方もいるかもしれません。

この記事では、羽毛布団の寿命の年数や買い替えるサインをわかりやすく紹介します。羽毛布団を長く愛用する方法や処分する方法も紹介するので、ぜひこれからの生活にお役立てください。

  1. 羽毛布団の寿命は10~15年が目安
  2. 羽毛布団の寿命を左右する4つのポイント
  3. ①羽毛の種類
  4. ②側生地の素材
  5. ③普段の取り扱い方法
  6. ④使用する環境や人物
  7. 羽毛布団の寿命がきたサイン
  8. 側生地から羽毛が飛び出ている
  9. 汚れやニオイが気になる
  10. ボリューム感がなくなってきた
  11. 以前より重たく感じる
  12. 以前より暖かさを感じない
  13. 羽毛布団を長く愛用する方法
  14. 布団カバーを使って汚れを防ぐ
  15. 普段から湿気対策を行う
  16. 定期的にクリーニングする
  17. 季節ごとに使い分ける
  18. リフォーム(打ち直し)する
  19. 羽毛布団は通気性の良いNELLマットレスとの組み合わせがおすすめ
  20. 寿命を迎えた羽毛布団を処分する方法
  21. 粗大ゴミで処分する
  22. 燃えるゴミで処分する
  23. リサイクル回収に出す
  24. 不用品回収業者に依頼する
  25. 引っ越し業者に依頼する
  26. まとめ

羽毛布団の寿命は10~15年が目安

羽毛布団の寿命は、一般的に10~15年が目安だといわれています。羽毛布団は、綿や羊毛を使用した布団と比べて寿命が長いところが特徴です。

特に、中材に高品質な羽毛を使用した製品は、長く使えるものが多い傾向にあります。また、定期的にお手入れや打ち直しをしている場合は、30年ほど使えることもあるようです。

なお、羽毛そのものは30年以上寿命があるといわれており、羽毛の傷みではなく、布団の生地の傷みによって羽毛布団が寿命を迎えることもあります。

羽毛布団の寿命を左右する4つのポイント

羽毛布団の寿命を左右する4つのポイント羽毛布団はどの製品も寿命が10~15年と決まっているのではなく、素材や扱い方によって使える年数が変わります。羽毛布団の寿命に関係する要素は、主に以下の4つです。
  1. 羽毛の種類
  2. 側生地の素材
  3. 普段の取り扱い方法
  4. 使用する環境や人物

それぞれ詳しく紹介します。

①羽毛の種類

羽毛布団にはさまざまな種類の羽毛が使用されていますが、市販の製品の中で多いものは「ダック(あひる)」または「グース(ガチョウ)」です。

また、ダックの羽毛は繊維が太くて丸まりやすく、グースと比べて羽毛が劣化しやすい傾向にあります。一方、グースの羽毛はダックの羽毛より大きくてコシがあり、耐久性が高いところが特徴です。

羽毛は生後2〜3ヶ月の若鳥から採取されることが多いですが、親鳥の羽毛のほうがよりコシがあって耐久性が高いといわれています。親鳥の羽毛が使われた製品は、マザーダック・マザーグースとして販売されています。

②側生地の素材

羽毛そのものに寿命がきていなくても、側生地が先に寿命を迎える場合があります。側生地が傷んで破れると、中の羽毛が飛び出すことが多くなり、使いづらくなるためです。

側生地にシルクやレーヨンを使用した製品は、寝心地が良いメリットがありますが、繊維が細いため寿命が短い傾向にあります。一方、長持ちしやすいといわれるのは、繊維が丈夫なポリエステルや綿です。

③普段の取り扱い方法

お手入れ方法や頻度、収納の仕方など、普段どのように取り扱っているかによっても羽毛布団の寿命は変わります。

羽毛布団を長年使用していると、布団カバーをつけていても汗や皮脂で中の羽毛は汚れるため、定期的なクリーニングが必要です。使用する頻度が少なければ劣化しにくいですが、通気性が悪い場所で保管すると劣化しやすいので注意しましょう。

また、普段から布団を干して湿気対策をすると、長持ちしやすくなります。

④使用する環境や人物

羽毛布団の寿命は、使用する環境や人物にも左右されます。使用する場所の湿気が多いと、乾燥している場所よりも羽毛布団の劣化が早い傾向にあります。

また、子どものおねしょや寝汗・皮脂のほか、食べ物や飲み物などの汚れも、羽毛布団の劣化に繋がります。そのため、寝汗をかきやすい方や布団で食事をする習慣がある方などが使用すると、羽毛布団が汚れやすく、劣化しやすくなってしまうでしょう。

羽毛布団を長く使いたいなら、普段から汚さないように心がけ、必要に応じたお手入れをましょう。

羽毛布団の寿命がきたサイン

羽毛布団の寿命がきたサイン

羽毛布団は、一体どのような状態になれば寿命を迎えたといえるのでしょうか。羽毛布団の寿命を見極めるサインには、以下の5つがあります。

  • 側生地から羽毛が飛び出ている
  • 汚れやニオイが気になる
  • ボリューム感がなくなってきた
  • 以前より重たく感じる
  • 以前より暖かさを感じない

それぞれ詳しく紹介します。

側生地から羽毛が飛び出ている

羽毛布団を使い続けると、側生地から中の羽毛が飛び出してくることがあります。側生地が傷んで穴があいて出てくることもあれば、縫い目の間から出てくることもあるでしょう。

生地の中に羽毛が入っている構造上、多少の羽毛が飛び出ることはありますが、大量に出るようになってきたら寿命のサインだといえます。

汚れやニオイが気になる

頻繁に洗濯できない羽毛布団には汚れが溜まりやすいため、定期的にお手入れをしないと汚れやニオイが発生しやすくなります。

夏は使わず冬だけ使うとしても、寝ている間に汗はかいているので、カバーを使用していなければ特に汚れやすくなります。側生地の汚れは羽毛の汚れにも繋がり、汚れやニオイが発生するほか、羽毛が膨らみにくくなってしまいます。

また、羽毛は動物性の素材で油脂が含まれており、もともと多少のニオイはあるものです。ただし、不快で眠れないほどなら買い替えを検討しましょう。

ボリューム感がなくなってきた

購入時、ふっくらと膨らんでいた羽毛布団のボリューム感がなくなってきたら、寿命のサインと考えましょう。羽毛が汚れる、羽毛が絡まるといった理由でボリュームダウンすることが多く、購入時の3分の2程度のボリュームになったら買い替え時だといえます。

なお、湿気でボリュームダウンしている場合は天日干しすると戻ることがあるので、ボリュームダウンを感じたら一度天日干しをしてみましょう。

以前より重たく感じる

汚れや皮脂によって羽毛の放湿性が悪くなると、布団に湿気が溜まって重たく感じることがあります。羽毛に湿気が溜まって固まると、羽毛が膨らまなくなって保温力が落ちるため、寿命を迎えたといえます。

蓄積された汚れや皮脂は天日干しだけでは除去できないため、クリーニングか買い替えの検討をおすすめします。

以前より暖かさを感じない

羽毛布団は、羽毛が空気を含んでふっくらと広がることで暖かくなります。

しかし、長年使用していると羽毛が劣化して空気を含みにくくくなり、その結果暖かさを感じにくくなります。中でも低品質の羽毛は耐久性が低く、劣化しやすい傾向にあります。

羽毛布団を使っているのに寒く感じたら、寿命がきたサインだと考えましょう。

羽毛布団を長く愛用する方法

羽毛布団を長く愛用する方法

羽毛布団を長く愛用するために、普段の生活で取り組める方法を紹介します。羽毛布団ならではの膨らみと暖かさを保つために、以下の5つに取り組みましょう。

  • 布団カバーを使って汚れを防ぐ
  • 普段から湿気対策を行う
  • 定期的にクリーニングする
  • 季節ごとに使い分ける
  • リフォーム(打ち直し)する

また、すでに寿命を迎えた羽毛布団の買い替えを検討している方は、羽毛布団をはじめとした掛け布団の選び方を解説している以下の記事もあわせて参考にしてください。

掛け布団 選び方
自分に合う掛け布団の選び方とは?布団の種類やサイズについても解説

布団カバーを使って汚れを防ぐ

人間は寝ている間にコップ1杯の汗をかくといわれており、羽毛布団は汗や皮脂で汚れやすいものです。羽毛が汚れるとボリュームダウンして保温力が低下するので、できるだけ汚れないように配慮しましょう。

羽毛布団に布団カバーをつければ、側生地だけでなく中の羽毛の汚れも防げます。カバーなら手軽に洗濯できるので、睡眠環境を衛生的に保てるところもメリットです。

普段から湿気対策を行う

羽毛には湿気がこもりにくい性質がありますが、それでも毎日使用しているといつの間にか汗や湿気が溜まります。普段から風通しの良い場所に干して、羽毛布団に湿気が溜まらないように気をつけましょう。

羽毛布団を天日干しする頻度は、月1〜2回片面1時間ずつが目安です。側生地が傷むのを防ぐため、カバーをつけたまま干すと良いでしょう。

羽毛布団に加えて、敷布団やマットレスも湿気対策を行うと、より快適な眠りに繋がりやすくなります。

定期的にクリーニングする

布団カバーをつけていても長期間使用していると、どうしても羽毛が汚れることもあります。10~15年の間快適に使うためには、定期的にクリーニングしましょう。

羽毛布団をクリーニングする目安は3年に1回程度で、洗い過ぎるのも良くないとされています。汗や皮脂による汚れは家庭では落としにくいため、専門のクリーニングを利用するのがおすすめです。

季節ごとに使い分ける

羽毛布団は、厚さの違いによって肌掛け布団・合掛け布団・本掛け布団の3種類があります。季節ごとに使い分けて、汗によるダメージを防ぎましょう。

使用時期の目安は、夏や比較的暖かい季節は肌掛け布団、春秋は合掛け布団、冬の寒い時期は本掛け布団です。3枚用意することが難しい場合は、室温を調整しましょう。

リフォーム(打ち直し)する

羽毛布団はリフォーム(打ち直し)して、定期的にメンテナンスすると長く使えます。

リフォーム(打ち直し)では、古くなった羽毛を除去・洗浄してから新しい羽毛を足して、ふっくらとした羽毛布団に仕立て直します。側生地が傷んでいたら取り替えてもらうこともできます。

使える部分を活かして仕立て直すので環境にやさしく、新品を購入するよりも価格をおさえられることがあります。

羽毛布団は通気性の良いNELLマットレスとの組み合わせがおすすめ

羽毛布団を長く愛用するためには、一緒に使う寝具の質にもこだわりましょう。羽毛布団と一緒に使うマットレスには、通気性の高いポケットコイルを採用したNELLマットレスを選んではいかがでしょうか。

NELLマットレスは、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた独自の13層構造を採用しており、高い通気性を維持しやすくなっています。ベッド周辺に湿気が溜まりにくいため、羽毛布団の湿気も逃しやすくなるでしょう。

また、通気性に加えて寝心地の良さにもこだわっているところがポイントです。腰から背中部分を硬めに、それ以外の部分を柔らかめにした「センターハード構造」を採用しており、自然な寝返りをサポートして心地良い眠りに導きやすくなっています。

NELLマットレスの料金やコイル数といった詳細な情報は、以下の表にてご覧ください。

値段(税込)75,000円/シングル
90,000円/セミダブル
105,000円/ダブル
130,000円/クイーン
150,000円/キング
コイル数1,173個/シングル
1,479個/セミダブル
1,734個/ダブル
1,989個/クイーン
2,397個/キング
送料無料
(沖縄県本島を除く)
返品返品・全額返金可能
(商品到着後14日以降120日以内)
保証期間10年間

(※)最低14日間の試用が必要です

NELLマットレスは毎日衛生的に使えるように、生地にもこだわりがあります。生地に使用しているのは、新消臭素材「フレッシュコール®Z」や、防ダニ・抗菌・防臭機能を兼ね備えた高機能な綿生地「MIGHTYTOP® Ⅱ」です。

また、F☆☆☆☆(フォースター)に準拠したノンホルムアルデヒド製品(咳や鼻水などを引き起こす化学物質を使用していない製品)であり、安全性にも配慮しています。

以下の公式サイトでは、実際にNELLマットレスを使った方のレビューも紹介しているので、NELLマットレスに興味を持った方はぜひこちらもご覧ください。

寿命を迎えた羽毛布団を処分する方法

大切に長く使っていても、寿命を迎えた羽毛布団は買い替える必要があります。羽毛布団を処分する方法は、主に以下の5つです。

  • 粗大ゴミで処分する
  • 燃えるゴミで処分する
  • リサイクル回収に出す
  • 不用品回収業者に依頼する
  • 引っ越し業者に依頼する

それぞれの方法を詳しく解説するため、買い替えを決めた際は参考にしてください。

粗大ゴミで処分する

羽毛布団は、各自治体のルールに従って粗大ごみとして処分できます。処分費用は200~300円程度で自治体によって異なり、自分で手続きする必要があります。

ゴミ収集所や家の玄関など、指定の場所まで自分で運ばなければいけないことに注意しましょう。

燃えるゴミで処分する

羽毛布団を自分で裁断して解体する場合は、燃えるゴミとして捨てられます。粗大ゴミのように事前に申し込む必要はなく、ゴミ袋代だけで安く処分できます。

ただし、解体時に羽毛が散らかりやすいうえに、指定のゴミ収集所まで自分で運ぶ必要があり、量が多い場合は大変です。

リサイクル回収に出す

羽毛布団を販売しているお店では、不要な羽毛布団を無料でリサイクル回収している場合があります。回収された羽毛布団は、解体して洗浄されて新しい製品になります。

この方法も自分で店に持ち込む必要はありますが、環境に配慮した捨て方を選びたい方にはおすすめです。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼すると、自分で解体・搬出する手間をかけずに捨てられます。

ただし、出張費や運搬費を請求されることがあり、ほかの処分方法よりも高額になることがあります。不当な金額を請求する悪徳業者もいるため、正式に依頼する前に不用品回収業者のサイトや取得許可を確認するなどして、業者選びには注意しましょう。

引っ越し業者に依頼する

引っ越しの時に羽毛布団を捨てたい場合は、羽毛布団を処分してくれる引っ越し業者を選びましょう。家具や家電など、ほかの不要品も一緒に処分できるメリットがあります。

引っ越し代とは別に費用がかかる場合があるので、事前に確認しておきましょう。

まとめ

羽毛布団の寿命は一般的に10~15年といわれていますが、条件によっては30年ほど使えることもあります。羽毛が飛び出てくる、汚れが気になる、ボリューム感がなくなるなど、寿命のサインがあらわれたら買い替えを検討しましょう。

羽毛布団を長く愛用するには、布団カバーで汚れを防ぎ、定期的に天日干しして湿気を溜めないことが大切です。ベッド周辺に湿気が溜まりやすい場合は、通気性の高いNELLマットレスと一緒に使ってみてはいかがでしょうか。

NELLでは120日間のフリートライアルを設けており、自宅でじっくりと寝心地を試すことができます。商品が到着してから14日以降120日以内であれば、返品と全額返金に応じているので、ぜひ一度お気軽に試してみてください。

ページのトップへ