広々とベッドを使いたい場合は、サイズが大きいキングサイズを使う以外にも「セミダブルのベッドを二つ並べて使う」という選択肢もあります。しかし、ベッドを二つ並べて使うケースはそう多くないため、サイズ感をイメージしにくいこともあるでしょう。
この記事では、セミダブルのベッドを二つ並べて使った時のサイズ感やメリット、把握しておきたい注意点などについて紹介します。
2人〜3人で使うならセミダブルベッドを二つ並べて使うのがおすすめ
「大きいベッドを使いたい」と思った時、多くの方はキングサイズやクイーンサイズのベッドの使用をイメージするでしょう。
しかし、ベッドを夫婦で使う、または夫婦と子供の3人で使うなど、同じ場所で2人〜3人で寝る場合は、セミダブルのベッドを二つ並べて使うことをおすすめします。
セミダブルのベッドを二つ並べれば、元々のサイズが大きいクイーンサイズ、キングサイズよりもさらに広々と使うことが可能です。スペースが広い分狭さを感じにくく、より快適に眠れます。
セミダブルベッドを二つ並べた時のサイズ感について
一般的なセミダブルベッドのサイズは、幅120cm、縦195cmです。二つ並べる場合は、幅240cm、縦195cmとなります。部屋の広さが6畳以上あれば、セミダブルベッドを二つ並べても邪魔になることはないでしょう。
ちなみに、ベッドのなかでもサイズの大きいキングサイズは幅180cm、縦195cmです。キングサイズよりもセミダブルベッドを二つ並べたほうが幅は広く、複数人で使う場合も狭さが気になりにくくなります。
ただし、部屋の間取りによっては、セミダブルベッドを二つ並べると狭さを感じる可能性があります。購入後に後悔しないためにも、ベッドを設置した際の他の家具とのバランスも見ながら、事前に設置イメージを確認しておくと良いでしょう。
以下の記事では、セミダブルを2台連結した場合を含む、NELLマットレスのサイズごとの実際のユーザーの使用例を紹介しています。ぜひ合わせて参考にしてください。
セミダブルベッドを二つ並べて使うメリット
「広々と使える」という点以外にも、セミダブルベッドを二つ並べて使うメリットはさまざまあります。主なメリットとして挙げられるのは下記の3つです。
- 各人ゆったりと寝ることができる
- 振動が伝わりにくい
- ライフステージの変化に対応しやすくなる
それぞれのメリットについて、以下で詳しい内容を見ていきましょう。
各人ゆったりと寝ることができる
セミダブルベッドを二つ設置しなくても、大きなベッドが1台あれば2人〜3人で使うことも可能です。しかし、1台のベッドを複数人で使う場合、寝相や体格によっては狭さを感じてしまう可能性があります。
その点、セミダブルベッドを二つ並べればスペースが広がるため、それぞれゆったりと眠ることができます。
振動が伝わりにくい
1台のベッドを2人〜3人で使う場合、寝返りを打つと相手に振動が伝わってしまい、起こしてしまう可能性があります。寝返りは自分の意思で調整できる行為ではないため、知らず知らずのうちに相手に迷惑をかけてしまう場合もあるでしょう。
しかし、二つのベッドを並べて使えば振動が伝わりにくくなり、相手に気を遣わずに眠れます。
ライフステージの変化に対応しやすくなる
セミダブルベッドが二つあると、これからのライフステージの変化に対応しやすくなります。例えば、新婚夫婦の場合、出産や子供の成長に伴い、適したベッドを用意する必要が出てくる場合もあるでしょう。
しかし、あらかじめセミダブルベッドを二つ持っていれば、子供と夫婦の3人で同じベッドを無理なく使えます。また、子供が大きくなった時には、もう一つのベッドを子供用のベッドとして使うことも可能です。
セミダブルベッドを二つ並べて使う際の注意点
セミダブルベッドを二つ並べて使うメリットは数多くありますが、その分いくつか注意しておきたいポイントもあります。とくに気をつけておきたいのは下記の2点です。
- 購入前に搬入経路や部屋の大きさを確認しておく
- 同じ製品を購入する
より安心してセミダブルベッドを購入するためにも、これらの注意点は今のうちに把握しておきましょう。以下では各注意点の詳しい内容を順番に紹介します。
購入前にベッドの部品の搬入経路や部屋の大きさを確認しておく
セミダブルベッドを二つ購入する際は、ベッドの部品を搬入し、室内で組み立てるのが一般的です。また引っ越しなどで完成したベッドを玄関から運び込む場合もあります。そのため、事前に搬入経路を確認しましょう。
もし完成したベッドを玄関から搬入できない場合は、クレーンで吊って窓から搬入するなどの手間が発生するので注意してください。
また、部屋に搬入することができても、寝室の広さが足りない場合は二つ並べて置けないこともあるので気をつけましょう。
「寝室までスムーズに運べるかどうか」「寝室に置けるスペースがあるかどうか」という2点は、事前にチェックしたうえで購入することをおすすめします。
同じ製品を購入する
セミダブルベッドを並べて使う場合は、二つとも同じ製品を購入すると良いでしょう。メーカーによってベッドの高さは異なるため、違う製品を並べると高さの違いから生じる隙間が気になってしまう可能性があります。
なかには、「同じ高さなら別々の製品でも問題ないのでは」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、メーカーが違う場合は、同じ「cm」表記でも置いてみると微妙にずれてしまうことがあるので注意してください。
快適な寝心地を得たいならマットレス選びも重要
快適に眠るためには、ベッドの広さだけでなくマットレス選びも重要です。マットレスが自分の体に合っていないと、寝にくさを感じてしまう可能性があります。最近寝つきが悪いと感じる方は、この機会により自分に適したマットレスに買い替えてみると良いでしょう。
また、マットレス選びに悩む場合は、ぜひNELLマットレスをご検討ください。NELLマットレスは、寝返りの打ちやすさに特化して設計されているのが特徴の寝具です。
主な素材としてポケットコイルを採用しており、独立したそれぞれのコイルがスムーズな寝返りをサポートしてくれます。
NELLマットレスのセミダブルサイズの寸法は幅120cm、縦195cmなので、一般的なセミダブルのベッドに利用可能です。特殊な技術でコンパクトに圧縮した状態で発送されるため、搬入経路の広さに不安のある方にもおすすめです。
また、NELLマットレスは耐久性に優れているため、複数人で使うシーンでも安心して使えます。10年間の耐久保証もしており、万が一保証期間中に耐久性に問題があった場合には無料で修理や交換が可能です。
NELLマットレスの詳細は、以下の通りです。
<NELLマットレスを実際に使用した方のレビュー>

ミミ 様
「助かっています!」
以前使っていたシングルから今回ダブルに変えたこともあるのか、NELLマットレスで寝るようになってから、生後4ヶ月の息子が朝まで寝てくれるようになりました。大きさでゆったりなれることもそうですが、夜起こされなくなったことで私もスッキリ起きられているような気がします。

mi-kota 様
「購入して良かったです」
眠りが深くなったなと実感して、朝目覚めが良いです。布団が合っていなく、朝から体のだるさがありましたが、NELLマットレスにしてなくなりました! 一歳の息子も良く寝ていています。
120日間のフリートライアルを始めましょう
NELL 公式サイト
まとめ
広々と使える分それぞれゆったりと眠れる、相手の寝返りによる振動が気にならないなど、セミダブルベッドを並べて使うメリットはさまざまあります。複数人で使えるベッドを探している方は、「セミダブルベッドを二つ購入する」という選択肢も視野に入れて検討しましょう。
また、睡眠環境をより快適にするには、自分の体を支えてくれるマットレス選びにこだわることも大切です。自分好みのマットレスが見つからない場合は、寝返りの打ちやすさに特化したNELLマットレスをぜひ試してみてください。
NELLマットレスの詳細を確認しましょう
NELL 公式サイト